みなさま、こんにちは

パスコ・サポーターズ・クラブ運営事務局です。
みなさま、パンを購入して、さいごまで食べきるまでに、消費期限が切れちゃう

なんてこと、ありませんか?
できる限り新鮮なうちに冷凍保存することがおすすめですよ!!
今回は、食事パンそれぞれのPascoオススメ冷凍保存方法と、冷凍後のおいしい食べ方をご紹介します。
食パン編
◎冷凍保存
1枚ずつラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて、しっかり密封して保存する
◎冷凍後のおいしい食べ方
あらかじめ熱しておいたトースターで、凍ったまま、通常よりやや長めにトースト
※霜がついている場合は必ず払い落とす。
自然解凍する場合は、密封状態のままで庫外に出す。
ロールパン編
◎冷凍保存
1つずつラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて、しっかり密封して保存する
◎冷凍後のおいしい食べ方
時間がある場合は、常温にて自然解凍
時間が無い場合は、電子レンジ(500Wで20~30秒程度が目安)で温める
※解凍後にトースターやオーブンで焼いてもおいしくお召し上がりいただけます。
※焦げ目が気になる場合は、アルミホイルで包んで焼くことをオススメ。
イングリッシュマフィン編
◎冷凍保存
あらかじめ2つに割って、バラバラに、または背中合わせの状態でラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて、しっかり密封して保存する
割らずに冷凍してしまうと、そのまま凍ってしまって割れなくなってしまいます。また、コーン グリッツが付いている面を背中合わせにして冷凍すると、それぞれがくっつきにくくなります。
◎冷凍後のおいしい食べ方
あらかじめ熱しておいたトースターで凍ったまま、通常よりやや長めにトースト
※霜がついている場合は必ず払い落としてください。
バゲット編
◎冷凍保存
食べる分量に切り分けてから、1つずつラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて、しっかり密封して保存する
予めカットしておくと、食べたい分だけ解凍できるから便利です!
◎冷凍後のおいしい食べ方
食べる前に解凍し、オーブントースターで温める
※特に、バゲットなどの欧風パンは、霧吹きで水をシュッと吹きかけ、トーストすることで、よりおいしくお召し上がりいただけます!
すべて、冷凍後は、2週間を目安にお召し上がり下さいね。
今回は、食事パンの種類別冷凍保存と冷凍後のおいしいお召し上がり方をご紹介しました。
消費期限に食べ切れない食事パンは、ぜひ冷凍保存を活用して、おいしくお召し上がりくださいね
(※菓子パンや惣菜パンなど、商品によっては、クリームが分離するなどうまく解凍できず、おいしくお召し上がりいただけない場合がございます。消費期限内にお召し上がりいただくことをおすすめします。)