よくある質問
「Pascoとおいしい時間」の利用に関してのよくあるご質問の一覧を掲載しています。
会員登録・ログインについて
「Pascoとおいしい時間」への新規会員登録は、以下のページの登録フォームに必要事項をご記入のうえ、お手続きください。
スマートフォンで受信拒否設定をしている場合は、「Pascoとおいしい時間」からのメールが受けとれるよう、入力の前に「@pasco-sc.fun」のドメイン指定受信の設定をしてください。
パソコンでメールを受信する場合は、プロバイダーやメーラー、またはウイルスソフトなどの設定によって、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性が考えられます。迷惑メールフォルダや、迷惑メール設定などをご確認ください。 また、メールを受信しない状態が続いたり、受信メールをメールサーバーから削除しないと、メールボックスが受信メールでいっぱいになり、それ以上メールを受信できなくなる場合もありますのでご注意ください。
パソコンまたはスマートフォンでのご利用を前提としており、携帯電話(フィーチャーフォン)は推奨環境外となります。恐れ入りますが、パソコン、スマートフォンやタブレット端末からアクセスをお願いします。
下記【確認事項】をご確認の上、登録メールアドレス、パスワードで下記よりログインをお試しください。
【確認事項】
・メールアドレスやパスワードは「半角」で入力していますか?
※アルファベットの大文字・小文字も区別しますので、正確に入力してください。
※パスワードは伏字で表示されるため、入力が間違っていても確認できません。正確に入力してください。
・メールアドレスやパスワードをコピーする場合は、前後に不要なスペースを入れずにコピーしていますか?
上記をご確認いただいてもログインできない場合は、下記の情報を「Pascoとおいしい時間 - お問合せ」よりご連絡ください。
・ご利用のOS(例:Windows10)
・ご利用のブラウザの種類・バージョン(例:Google Chrome97)
・その他、気づいたことの詳細
ログインに必要なパスワードは、「パスワードを忘れた方」より再発行することができます。
メールアドレス欄にご登録のメールアドレスを入力し、[送信する]ボタンを押してください。
登録アドレス宛に、パスワード再発行用のURLを記載したメールが届きます。メールに記載してあるURLをクリックしてお手続きください。URLは24時間有効です。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示後、右上の歯車マークをクリック、「アカウント設定・SNS連携」をクリックしてください。開いた「アカウント設定・SNS連携」ページ下部の「退会」をクリックし、退会手続きページへお進みください。
※一度削除したアカウントの復元は、行っておりません。再度、新規登録をお願いします。また退会手続きが終了した時点で、全てのポイントが消滅します。再度、新規登録いただいたアカウントへのポイントの引き継ぎはできません。申し訳ございませんが、ご了承の上、退会手続きを行なってください。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示後、右上の歯車マークをクリック、「アカウント設定・SNS連携」をクリックしてください。開いたページの「アカウント情報の編集」をクリックして「メールマガジン」の項目で[受け取らない]にチェックを入れてください。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示後、右上の歯車マークをクリック、「アカウント設定・SNS連携」をクリックしてください。開いたページの「アカウント情報の編集」をクリックして「メールアドレス」の項目に新しいアドレスを入力してください。
※メールアドレス変更後は、ログイン時のメールアドレスも新しいものに変更されます。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示後、右上の歯車マークをクリック、「アカウント設定・SNS連携」をクリックしてください。開いたページの「アカウント情報の編集」をクリックして「パスワード」の項目に新しいパスワードを入力してください。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示後、右上の歯車マークをクリック、「プロフィールを編集」をクリックしてください。開いたページから、該当の項目に新しい情報を入力し、保存してください。
投稿について
ログイン後、サイト上部のメニューより各コーナーへ進み、投稿してください。
・「Pascoでつくってみた」
「Pascoでつくってみた」画面右下にある「投稿する」ボタンを押して、「レシピに投稿する」または「アレンジに投稿する(レシピなし)」を押してください。投稿画面が表示されますので、タイトル・投稿内容など必要事項をご記入・ご選択の上、「投稿する」ボタンを押してください。
・「パントーク」
「パントーク」トップ画面右下にある「パントークに投稿する」ボタンを押してください。
投稿画面が表示されますので、タイトル・投稿内容など必要事項をご記入・ご選択の上「投稿する」ボタンを押してください。
指定のハッシュタグ等を入れることにより、X (Twitter)の投稿を「Pascoとおいしい時間」に掲載することができます。
みなさまで楽しんでいただけるよう、以下に該当する投稿はご遠慮ください。投稿されていた場合、非表示にさせていただくことがございます。
・テーマに沿っていない内容の投稿
・同じ方が、同じ内容の投稿を複数している場合
・ご覧になる方の誤解を生む可能性がある投稿
(医療など専門領域に関わった内容、他の方への誹謗中傷等)
・投稿規約に違反する内容の投稿(他サイト、他媒体からの画像転載等)
・掲載許可のない他社の著作物(アニメ・キャラクター画像、タレント画像、テレビ画面の映像、写真、絵画など)の投稿・および投稿画像の背景に写り込んでいる場合
投稿内容を編集したい場合は、ログイン後、該当の投稿の右端にある[・・・]ボタンをクリック⇒【編集する】をクリックして、投稿内容の修正・追記を行ってください。
投稿内容を削除したい場合は、ログイン後、該当の投稿の右端にある[・・・]ボタンをクリック⇒【削除する】をクリックしてください。
ご自分の投稿にコメントが付いている場合は、一緒に削除されますので、ご注意ください。
カメラマークをクリック⇒ご自身の画像フォルダーから画像をお選びください。
なお、画像または動画を投稿される際は、以下の点にご注意ください。
<写真(静止画像)>
・縦幅30ピクセル以上、横幅2000ピクセル未満、10MB以下の画像がアップできます。
・画像形式はjpg/jpeg/png/gif/tif/tiff/bmpに対応しています。
<動画>
・「Pascoでつくってみた」のアレンジ投稿と、「パントーク」では動画の投稿が可能です。「Pascoでつくってみた」レシピ投稿に動画は投稿できません。
・300MB以内の動画を投稿することができます。(動画が30秒以上の場合、30秒以降は自動でカットされます)
・投稿できる動画の形式は一般的な形式(MP4, MOV, 3GPなど)に対応しています。
・掲載許可のない他者の著作物(アニメ・キャラクター画像、タレント画像、テレビ画面の映像、写真、絵画など)が、背景などに写らないようにご注意ください。
画像サイズの変更につきましては、OS付属の画像編集機能などをご利用ください。
・Windows「ペイント」
・Mac OS X「プレビュー」 など
(例:トッピングの材料、ソースの材料等)
材料記入時に「分量」を入れず、テキストのみにすると太字の見出し表示になり、それ以降に入れた材料がグループ表示されます。
投稿する際に、タグをつけることができます。タグ付けすることで、他のユーザーが見つけてくれる可能性高くなります。
伝えたいこと・聞いてみたいことがあるときは、タグをつけてみると、他のユーザーからの回答が増えるかもしれません。どんなタグがあるかもチェックしてみてください。
お気に入りの記事や投稿を「クリップ」することで保存することができる機能です。ログイン後、記事や投稿の隣にある「クリップ」ボタンを押してください。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示させ、「フォロー中/フォロワー」をクリックして確認できます。フォローしている(もしくは、されている)ユーザーが一覧で確認できます。
フォローされると、通知(ページ上部のベルのアイコン)が届きます。
お気に入りのユーザーをフォローすると、そのユーザーが「Pascoとおいしい時間」で行ったアクションを確認したり、フォローしていることを伝えることができます。
ログイン後、ページ上部にあるユーザーアイコンをクリックしてマイページを表示させ、「フォロー中/フォロワー」をクリックして確認できます。フォローしている(もしくは、されている)ユーザーが一覧で確認できます。
フォローされると、通知(ページ上部のベルのアイコン)が届きます。
万が一、コミュニティの投稿内容にふさわしくないと考えた時に、事務局へお知らせをする機能となっています。記事の右上の「・・・」をクリックすると表示されます。
ふさわしくないと考える基準は以下をご確認ください。
・テーマに沿っていない内容の投稿
・同じ方が、同じ内容の投稿を複数している場合
・ご覧になる方の誤解を生む可能性がある投稿
(医療など専門領域に関わった内容、他の方への誹謗中傷等)
・投稿規約に違反する内容の投稿(他サイト、他媒体からの画像転載等)
・掲載許可のない他社の著作物(アニメ・キャラクター画像、タレント画像、テレビ画面の映像、写真、絵画など)の投稿・および投稿画像の背景に写り込んでいる場合
特定のユーザーの投稿が、表示されなくなる機能です。相手にはミュートしていることは通知されません。記事の右上の「・・・」をクリックすると表示されます。
推奨ブラウザ
本サイトは下記の環境での基本動作を確認しています。
■Windows
・Firefox 最新バージョン
・Google Chrome 最新バージョン
・Microsoft Edge 最新バージョン
■Mac
・Firefox 最新バージョン
・Google Chrome 最新バージョン
・Safari 最新バージョン
■スマートフォンの場合
・iOS16以上
・Android 9 以上の Google Chrome 最新バージョン
その他
・JavaScript、CSS、Cookieが有効となっていること
※記載の社名及び製品名は各社の商標または登録商標です。
よくある質問を読んでも解決しない場合は、以下のお問合せフォームよりお気軽にご質問ください。
ご返答には2~3日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。