Pascoでつくってみた(アレンジ)
2022/02/28 00:00
ウクライナと国境を接する国、モルドバのチキンヌードルスープ「ザマZeama」を作ってみました。鶏の胸肉をわたしは豪快に丸々入れて、ジャガイモと人参、玉ねぎ、ふるさと納税返礼品の白菜も加えちゃって、ひと口大に切って、コンソメ1個と合わせて中火で煮ていきます。灰汁が出ますので、これはときどき取り除きます。20分くらい煮たところで、鍋帽子にいれて、温熱調理に。本来はこれ、卵と小麦粉で作られた麺を少し入れるスープだそうですが、今回はパンと食べるのでカットしました(笑) 食べる直前に再度火を入れ、そこでレモン汁を少々。本来はクヴァスというライ麦を発酵させてできた酸味のある飲料を入れるそうですが、ないのでレモン汁で代用しました。ここでチキンを切り分けます。最初からカットしていれる方もいるし、これは好みで。最後にパセリをふって、超熟といただきまーす。チキンから出たスープが野菜と溶け合い、滋味あふれるというか、ほっとする味わいです。現地では二日酔いの時に食べたりもする、国民食だと聞きます。

今回はウクライナと隣接する国がビザ無し渡航で、逃げてこられた方たちを献身的に支えています。2月27日時点で、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア、モルドバ等の国に避難された数は37万人あまりとのこと。命からがら、やっとモルドバへ国境を越えられた人たちが、このチキンヌードルスープで、安心する姿を思い浮かべながら、じっくりと味わいました。ふるさと納税返礼品の金柑で、金柑シロップも作って、金柑茶とともに、あたたまりました。
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる