
文字で妄想シリーズ(あれ?)、本日はCMソングです。そして、知りたい味は「デーツ」つまりなつめやしです。広島発のオタフクソースに入っていて、あの独特のソースの甘みの肝だというのは知っていました。大学時代、中国人留学生にお好み焼きをふるまったら、「このソースの甘みは食べたことがない。化学調味料では?」と疑っていました。そのくらい、東アジアではあまりなじみのない、デーツ由来の甘みを持っている、オタフクソース。だがなんとなんと、最近ではむしろその「デーツそのもの」を全面に出して、まるごと果実の栄養フルーツとしてCMまで頻繁に流れております。マグネシウムや食物繊維などの小さな体に秘めた栄養素を歌詞に織り込んで(≖ᴗ≖ )
デーツ、昔、食べたことがあるんですが、今回改めて食べてみようと、トルコ産の小粒のオーガニックなドライデーツを使ってアレンジをしてみました。ひとつはデーツあんバター。粒あんと刻んだデーツを混ぜてそこにバターを載せて!もう一つはさつまいもクリームに刻んだデーツを混ぜたもの。どちらももともと甘い素材にさらに「追い甘味」ですよ✧٩(ˊωˋ*)و✧Yeah! デーツは砂漠などの過酷な環境で育つせいか、とても甘いんですが、干し柿みたいな感じ。もうちょっと甘いかな…砂糖代わりに使われるようなフルーツですし。でも自然素材なので、あんこやさつまいもと一緒でも、甘すぎる感じにはならず、かえってそのもっちり歯ごたえが、いいアクセントになっています。横に添えているのが小粒のドライデーツ。ただしカロリーはやや高めだろうな…とにかくミネラル栄養素がたっぷりなので、干し柿みたいに甘いけど、ヘルシーなおやつとして、小腹が空いた時に良さそうです(*’∀’人)♥
そういえば、昨年自分の誕生日に手作りの中東のお菓子を買ったとき、マクルートという伝統菓子がデーツ餡だったのを思い出したので、その画像もつけておきます。セモリナ粉やシナモン、バターなどの皮でできた、デーツ餡が詰まった四角いお饅頭を焼きあげ、それを、オレンジフラワーが香る蜂蜜に浸したお菓子です。丁寧に作られていて繊細な味でした💕
#アレンジ #超熟 #おやつ #ヘルシーな果実デーツ
デーツ、昔、食べたことがあるんですが、今回改めて食べてみようと、トルコ産の小粒のオーガニックなドライデーツを使ってアレンジをしてみました。ひとつはデーツあんバター。粒あんと刻んだデーツを混ぜてそこにバターを載せて!もう一つはさつまいもクリームに刻んだデーツを混ぜたもの。どちらももともと甘い素材にさらに「追い甘味」ですよ✧٩(ˊωˋ*)و✧Yeah! デーツは砂漠などの過酷な環境で育つせいか、とても甘いんですが、干し柿みたいな感じ。もうちょっと甘いかな…砂糖代わりに使われるようなフルーツですし。でも自然素材なので、あんこやさつまいもと一緒でも、甘すぎる感じにはならず、かえってそのもっちり歯ごたえが、いいアクセントになっています。横に添えているのが小粒のドライデーツ。ただしカロリーはやや高めだろうな…とにかくミネラル栄養素がたっぷりなので、干し柿みたいに甘いけど、ヘルシーなおやつとして、小腹が空いた時に良さそうです(*’∀’人)♥
そういえば、昨年自分の誕生日に手作りの中東のお菓子を買ったとき、マクルートという伝統菓子がデーツ餡だったのを思い出したので、その画像もつけておきます。セモリナ粉やシナモン、バターなどの皮でできた、デーツ餡が詰まった四角いお饅頭を焼きあげ、それを、オレンジフラワーが香る蜂蜜に浸したお菓子です。丁寧に作られていて繊細な味でした💕
#アレンジ #超熟 #おやつ #ヘルシーな果実デーツ