Pascoでつくってみた(アレンジ)
2022/06/09 20:56
31
文字で妄想シリーズ(あれ?)、本日はCMソングです。そして、知りたい味は「デーツ」つまりなつめやしです。広島発のオタフクソースに入っていて、あの独特のソースの甘みの肝だというのは知っていました。大学時代、中国人留学生にお好み焼きをふるまったら、「このソースの甘みは食べたことがない。化学調味料では?」と疑っていました。そのくらい、東アジアではあまりなじみのない、デーツ由来の甘みを持っている、オタフクソース。だがなんとなんと、最近ではむしろその「デーツそのもの」を全面に出して、まるごと果実の栄養フルーツとしてCMまで頻繁に流れております。マグネシウムや食物繊維などの小さな体に秘めた栄養素を歌詞に織り込んで(≖ᴗ≖ )

デーツ、昔、食べたことがあるんですが、今回改めて食べてみようと、トルコ産の小粒のオーガニックなドライデーツを使ってアレンジをしてみました。ひとつはデーツあんバター。粒あんと刻んだデーツを混ぜてそこにバターを載せて!もう一つはさつまいもクリームに刻んだデーツを混ぜたもの。どちらももともと甘い素材にさらに「追い甘味」ですよ✧٩(ˊωˋ*)و✧Yeah!  デーツは砂漠などの過酷な環境で育つせいか、とても甘いんですが、干し柿みたいな感じ。もうちょっと甘いかな…砂糖代わりに使われるようなフルーツですし。でも自然素材なので、あんこやさつまいもと一緒でも、甘すぎる感じにはならず、かえってそのもっちり歯ごたえが、いいアクセントになっています。横に添えているのが小粒のドライデーツ。ただしカロリーはやや高めだろうな…とにかくミネラル栄養素がたっぷりなので、干し柿みたいに甘いけど、ヘルシーなおやつとして、小腹が空いた時に良さそうです(*’∀’人)♥

そういえば、昨年自分の誕生日に手作りの中東のお菓子を買ったとき、マクルートという伝統菓子がデーツ餡だったのを思い出したので、その画像もつけておきます。セモリナ粉やシナモン、バターなどの皮でできた、デーツ餡が詰まった四角いお饅頭を焼きあげ、それを、オレンジフラワーが香る蜂蜜に浸したお菓子です。丁寧に作られていて繊細な味でした💕

#アレンジ #超熟 #おやつ #ヘルシーな果実デーツ
31
コメント
コメントするにはログインしてください
  • デーツ食べたことないんですよね😅
    せしるさんの投稿みて食べてみたくなりました😆
    2022/07/07 13:40
    • 好みはあるとは思うんですが、干し柿とか好きな方だったら、間違いなく美味しいと思います。最近こちらではスーパーのドライフルーツ売り場や、ヨーグルト売り場などでオタフクさんのを展開しているので、気軽に手に取れるんですが、「デーツ餡」に象徴されるように、甘味として使われたり、栄養豊富な点が注目されたりしているので、試してみて損はないかも(笑)
      2022/07/07 15:10
  • ちょっと味を想像してみましたが、食べたことがないので難しいです~(笑)
    2022/07/05 04:16
    • うーん、干し柿をもう少しシャクシャク食感にした感じ…ってわからないですよね💦柿も和菓子になったりしますが、デーツはそのもので「デーツ餡」として成立するくらい、甘味が豊かなのです。最近はドライプルーンなどのコーナーでも売っていたりするので、いつか試してみてください。栄養豊富だし、ちょっとしたおやつにもいいですよ(∩´∀`)∩
      2022/07/07 15:08
  • つぶあんバターに混ぜるの美味しそう✨やってみます😊
    せしるさん色々物知りですね😄
    オタフクソースに入ってるなんて知らなかった!
    マクルートも美味しそう✨
    2022/06/18 07:44
    • そうなんですよ、オタフクソースの味の決め手は「デーツ!」これは、オタフクさんが前から広報で、前面に出しているので、オタフクソースラバーは知っています💕 物知りなのではなく、食いしん坊なので、味にまつわることに興味があるんです(^o^) 

      マクルートはわたしも初めて食べましたが、トルコでバクラヴァという、クソ甘い、でも慣れると病みつきになるスイーツに出会ってから、中東のお菓子に興味を持ちました。バクラヴァは、40枚くらいのパイシートを手作業でかさね、その間にクラッシュしたピスタチオをはさんでいくという、気の遠くなるような手間をかけたパイ。そしてそれを揚げたものに追い打ちをかけ、はちみつシロップを浸して、ひと口大にカットして、食べるんですけど。そこまでいきませんが、マクルートも揚げ菓子なので(今回は日本のお店なので、焼いてるんですが)若干甘さ控えめですが、同じテイストを感じました。すごく濃いチャイと一緒に飲むから、このあんまーいお菓子でも、美味しくいただけるんだと実感しましたよ(∩´∀`)∩
      2022/06/18 10:37
    • せしるさんもトルコ行かれたんですね✨
      私も十数年前くらいに行きまして、バクラヴァ食べました!最初は歯が痛くなるほどでしたが、慣れるとホテルのバイキングでおかわりしてました(笑)
      また気軽に海外旅行行ける日がくるといいですねぇ☺️
      2022/06/18 19:03
    • おっしゃる通りです。バクラヴァは自宅の徒歩圏内に多国籍料理のカフェがあり、そこでときどき食べられるのと、自分でも取り寄せたりします。最初は脳天突き破る甘さで「こんなん食えるかー!」と思いましたが、10日間トルコ行ったら、だんだん慣れてきました、いまではたまーにものすごく食べたくなります…トルコいいですよね、現地でアッシリア時代の絵皿の絵付け師にプロポーズされました(笑)僕は28歳ですが、もっともっとあなたと話したいとか言われて、「あ、あなたよりかなり年上だよ」と笑い転げたら、「成熟した精神の持ち主も好き💕」と携帯番号渡された。トルコ文化を知るためには、もうちょっと絡むべきだったか…💦でも、皆親切で、切手買いに行った郵便局でもチャイとおやつをご馳走になりました。はやくまた、気軽に海外に行きたいですね~( ´艸`)
      2022/06/18 19:13
    • ひゃ〜情熱的😍日本人好かれますよね✨
      うちは現地人(中東系?)っぽい見た目の夫が側にいたので、日本からのツアーで行ったのにやたら国内の観光客っぽい絡まれ方しました(笑)

      多国籍カフェ羨ましい💕
      せしるさんの記事読んで、海外旅行行った気分に便乗します☺️
      2022/06/19 11:42
  • 凄いですね。
    2022/06/11 16:23
    • どちらも甘い素材に追い甘味でしたが、自然な甘味の組み合わせだとしつこくなくて、美味しく食べられました💕 ただ、カロリーは…しっかり追いカロリーでした💦
      2022/06/13 15:53
  • どちらも、とても美味しそうです。
    あんバターやさつまいもクリームに、デーツが良く合いそうですね。
    2022/06/11 10:43
    • ドライデーツ単体で食べると、さすがデーツ餡が出来るほど甘いのに、一緒にあまい素材と合わせても、しつこくならないところが、中東エリアで「おやつ代わりに」愛されるフルーツとしてのデーツのすごみなのかな、と思いました。残りはおうちで小腹すいたときのスナックとして食べようと思います💕
      2022/06/11 13:08
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる