Pascoでつくってみた(アレンジ)
2022/10/10 19:59
21
本日は「お好み焼きの日」なんだそうです。ジュージューと焼ける音が連想させる、という理由らしいです。少し前の話ですが、ソウルフードの「広島風お好み焼き」を超熟に載せて食べたので、お披露目をば💕

みなさまの焼きそばドッグや、ナポリタンドッグ、餃子on超熟とか、「炭水化物on炭水化物」のペアリングを、「大胆だな~でも、自分もいつかやりたいな~」と指をくわえて拝見し、お腹を鳴らしていた日々。ついにわたしもその禁断の組み合わせデビューʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ

「プロフェッショナル仕事の流儀」でも取り上げられたお好み焼き屋さん、もともといきつけでして、今回も基本中の基本、「肉・卵・そば」のsimpleな組み合わせをテイクアウト。載せるものがない分、これが一番、お店の実力がわかります。超熟を軽めにトーストして、上にガバッと載せました!お店が既にお好みソースを塗ってくれていますが、マヨネーズは個人の裁量にまかされていますので、映えるように派手に斜めがけ!

広島風お好み焼きは、下にクレープみたいな薄い生地、その上に鉄板上で蒸した千切りキャベツ、これまた鉄板で焼いて味をつけてある手打ちの中華めん、別の場所で焼いたもやしに豚の三枚肉、一番上が目玉焼きをかるくつぶした薄手の卵焼きという5層構造になっています。断面でわかりますかね…なので、出張の方が「新幹線の待ち時間に軽く食べて帰ろう」とお店に入ったが最後、できあがるのに早くて15分はかかるので、前の注文がつまってたりすると「こんなにかかるの?」時間のかかる主な理由は、「鉄板上で時間をかけて蒸すキャベツ」。でも、これがキャベツのもつ甘みを引き出し、唯一無二の味わいを演出してくれるんです。

で、それを載せて食べてみると、美味しい!超熟のもっちり感で6層構造になるんですねー。さらに超熟をしっかり焼いて、サンドして(画像3枚目)これもサクッとして美味しい!この日はお好み焼きを分解し、ぞんぶんに楽しみました⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾ 今日は広島では「酒まつり」も開催され、その流れで駅で日本酒試飲23銘柄、というイベントがあって、9種類の地酒を試飲させていただきました。3連休最終日、終わりよければすべてよし、です。

#アレンジ #超熟 #ブランチ #6層構造 #お好み焼きの日
21
33件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • サックリ超熟と広島名物広島風お好み焼きのコラボ!
    ボリュームたっぷりでめちゃんこ美味しそうですね🍴😋✨
    キャベツたっぷりだからサンドしても罪悪感少なめですね♪
    3連休は素敵な🍶お酒のイベントだったのですね!
    私は法事などの所用でちょっぴり忙しい連休でした…💦
    2022/10/12 18:39
    • そうそう、キャベツでボリュームがあるので、確かにヘルシーフードではあります。とはいえ、やっぱり量があるので、今後はお好み焼きで楽しみたいと思います☆彡

      ライカさんはご親族とのご用事だったのですね。久々に旧交をあたためて安心する反面、気づかれもしますね。甘い美味しいもの食べて、お疲れをとってくださいね💕

      広島の西条は日本三大酒どころなので、西条では「酒祭り」といって、もっと一日中ほろよいそぞろ歩きして、過ごせるイベントが、3日ほどあります。わたしが参加した、今回のは広島駅イベント広場での試飲なので、9種飲み比べ、とはいえ、ミニコップの量ではあります。そしてまんまと美味しかったのを買ってしまいました( ´艸`) でも、そんなに酒屋でも取り扱いの多いものではないので、やっぱり買っててよかった。ポートワインのような甘い琥珀色で、貴腐ワインのようでもある「貴譲酒」という特殊な製法のお酒。アイスなんかにもかけて美味しそうなので、封を開けるのが楽しみです♪
      2022/10/12 22:12
  • 待ってました~。これこれ!おいしそうの極み!
    広島で食べたお好み焼き、薄い生地に挟まれた具が美味しい!又行きたいな~。
    2022/10/12 17:01
    • ぜひまたいらしてくださいね💕広島風お好み焼きそのものは、ホットプレートをお持ちでしたら、ちょっと手間はかかりますが、作ることが出来ます。オタフクソースの作り方を貼っておきますね。https://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/hirosima/hiro01.html うちはホットプレートがないので、フライパンで自分で作っています。手間を考えると、近所で800円くらいで肉玉そばで頼んだ方が、美味しいです~(お店によっては600円くらいのところもあります♪)
      2022/10/12 22:04
    • せしるさん、オタフクソースのサイト情報ありがとうございます。うちもオタフクソースを焼きソバや野菜の炒め物に使っています。ちょっと甘めが美味しいですね。ホットプレートを出す手間を考えると。フライパンが便利かしら?
      ガイドブックに掲載されている広島のお好み焼き店。又行きたい。
      2022/10/13 11:21
  • ボリュームたっぷりですね。
    さっくりの超熟と広島風お好み焼き、とても美味しそうです。
    2022/10/11 14:03
    • サクサク食感と、甘い蒸気まじりのキャベツたっぷり、広島風お好み焼きが良くマッチして、意外な美味しさを堪能しました。もしご興味あれば、ここにオタフクさんの1分作り方動画リンクしておきますので、見てみてください。わたしはフライパンで手間はかかりますが、時々作ります。ホットプレートがあれば、もっとスペース使えるから、少し手間が軽減されると思います( ´艸`)https://youtu.be/m5PtS5mqxLk
      2022/10/11 16:34
  • お好み焼きといえば広島風が最高💕
    東京の下北沢にかつて名店がありまして、若いころ観劇帰りによく立ち寄っておりました。あと三軒茶屋にも一軒、これも観劇帰りだったなあ。なぜか芝居とリンクしている広島風。一度きりですが広島へ旅したときももちろんいただきましたよ~。なりふり構わず食らうあの感じ、ああ懐かしす……ていうか、きのうってお好み焼きの日だったんだ。キャベツも豚肉もあるのに、何かやればよかったなあ。

    炭水化物の融合って、なんでああ旨いんでしょうか(笑)
    2022/10/11 12:13
    • 多分、その下北沢、聞いたことあります。東京支社が銀座にあり、皆、広島本社の会社ですから、「わたしたちの地元の味を楽しんでください」とそのお店で接待したとか(お好み焼きはお腹が膨れるし、お酒も飲めばそんなにかからないので、東京の物価の中では接待費が助かると)。

      theater dinnerって、ロンドンのウェストエンド周辺でもネパール料理のお店とか、銘打って観劇とセットで、ステキなディナーを売りにしていたので、その「芝居とリンク」というのは正しいと思います!観劇前なら、期待に胸が高鳴り、観劇後なら興奮で食が進み…いい想い出ともリンクしますしね。

      なりふり構わず食らう、は、コテで食べる姿を見たんですね。ハフハフしながら、こぼれようが気にせず、口をコテの動きに合わせて移動させる。これ、県民みんなができるわけではなく、我が家はお箸派です!できないひとはできない。無理せず美味しく食べています💕

      炭水化物の融合‥‥さっき、チリコンカン作ったんですが、フライパンに残ったソース、トルティーリャ(スナックの方)でぬぐって食べました。カロリー高いとわかっていても、やめられませんね…。
      2022/10/11 13:58
  • これは食べたいです
    2022/10/11 11:55
    • ぜひ、広島風お好み焼き、手間がかかりますが、ホットプレートお持ちでしたら作ってみてください。(とはいえ、我が家はないので、フライパンで作ります!)ここに1分動画をおいておきますね。https://youtu.be/m5PtS5mqxLk キャベツの甘み、意外とお好み焼きにマッチします。おススメは3枚目の、両方をカリっと焼いた超熟でサンドして食べると、中のキャベツの甘みや肉・卵の味がしんなりしているのに対し、サクサクした超熟がベストマッチでした💕
      2022/10/11 13:33
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる