
土曜日が肉の日で、なぜか牛すね肉が半額だったので、「タラッタッタタ~♪」と「きのう何食べた?」のシロさんみたいに、喜んで購入。前日金曜はワインが1割引きの日なので、これまたチリの赤ワインを買っていたので、赤ワインのすね肉煮込みを作りました。
簡単そうなレシピを検索して、それに従うことに。まずすね肉に軽く塩コショウして、薄力粉をまぶすんですね。しめじ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを乱切りやら細切りでスライス。大き目のフライパンにたっぷりのオリーブオイル、そして肉を中央に、野菜を終焉で炒めていきます。同時に、赤ワインを400ml、別の鍋で煮立てて、水も200ml加え、そこに焼き目をつけたすね肉や野菜たちを入れていきます。コンソメ2個を加え、丁寧に灰汁をとって、あとは落し蓋で弱火でグツグツ。途中、ミニトマトを入れたり、ケチャップや黒酢を少々足したりしながら、さらに弱火で煮込む煮込む。もちろん、赤ワインを開けちゃったのだから、一緒に飲みながらの作業です。昨日は低気圧でしんどかったですからね、キッチンドリンカーやむなし。100分くらい煮込んだところで、できあがりー💕
もちろん、超熟と共にいたっだきまーす♪スープをぬぐえるように、今回は焼き目をつけませんでした。ほわほわの超熟といっしょにいただきまーす。土曜朝市で購入した、ミックスレタスと、これまたお値引きだった、花畑牧場のモッツァレラチーズと合わせて。ひさびさに「ごちそうだねー」と家人も喜んでおりました。ありがたい近所のスーパーの肉の日フェアでした☆彡あ、あと、コスモスさんとMcCoy1216さんにシュークルートの際に、「アルザスワインおススメ」と言われた、リースリングを買いました♪こちらも近いうちに開けたいと思いまーす。
(画像2枚目はご近所さんが家庭菜園で採れた、落花生をくださいました。干して、どう使おうか悩む…ご近所さんは「炊き込みご飯にいいわよ」とおっしゃるのですが…)
#アレンジ #超熟 #久々のディナー #エコパンならぬエコミート? #赤ワイン
簡単そうなレシピを検索して、それに従うことに。まずすね肉に軽く塩コショウして、薄力粉をまぶすんですね。しめじ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを乱切りやら細切りでスライス。大き目のフライパンにたっぷりのオリーブオイル、そして肉を中央に、野菜を終焉で炒めていきます。同時に、赤ワインを400ml、別の鍋で煮立てて、水も200ml加え、そこに焼き目をつけたすね肉や野菜たちを入れていきます。コンソメ2個を加え、丁寧に灰汁をとって、あとは落し蓋で弱火でグツグツ。途中、ミニトマトを入れたり、ケチャップや黒酢を少々足したりしながら、さらに弱火で煮込む煮込む。もちろん、赤ワインを開けちゃったのだから、一緒に飲みながらの作業です。昨日は低気圧でしんどかったですからね、キッチンドリンカーやむなし。100分くらい煮込んだところで、できあがりー💕
もちろん、超熟と共にいたっだきまーす♪スープをぬぐえるように、今回は焼き目をつけませんでした。ほわほわの超熟といっしょにいただきまーす。土曜朝市で購入した、ミックスレタスと、これまたお値引きだった、花畑牧場のモッツァレラチーズと合わせて。ひさびさに「ごちそうだねー」と家人も喜んでおりました。ありがたい近所のスーパーの肉の日フェアでした☆彡あ、あと、コスモスさんとMcCoy1216さんにシュークルートの際に、「アルザスワインおススメ」と言われた、リースリングを買いました♪こちらも近いうちに開けたいと思いまーす。
(画像2枚目はご近所さんが家庭菜園で採れた、落花生をくださいました。干して、どう使おうか悩む…ご近所さんは「炊き込みご飯にいいわよ」とおっしゃるのですが…)
#アレンジ #超熟 #久々のディナー #エコパンならぬエコミート? #赤ワイン