
Pascoさんからのクリスマスプレゼント「パーティーメニューにおすすめのパンの詰め合わせ」をおいしくいただいちゃいます投稿第3弾。イングリッシュマフィンでオープンサンドの巻~。
まあ、アルモンデでございます。半分に割った1枚に夕飯の残りのチキンとれんこん(しょうゆとバルサミコ、メープルシロップ、にんにくのすりおろしをからめてグリルしたもの)&ミニトマト、もう1枚にはサワークリームとみかんスライス。チキンのほうには仕上げにパセリとパルメザンチーズぱらぱら。うん、顔っぽく見えれば幸い(笑)
Pascoさんのイングリッシュマフィンの歴史は、↓公式の開発エピソード↓によりますと、なんと1969年に始まったそう。
https://www.pasconet.co.jp/english_muffins/history/
すごい! 私が生まれるずっと前じゃないですか!!(嘘こくな)
いや、記憶に残るかぎり10代前半にはもうお馴染みだったと思います。イングリッシュマフィンといえばPascoさん。街のパン屋さんやチェーンのベーカリーでも売られているけど、やはり戻ってくるのはこのお味。お一人で米企業に乗り込み製造ノウハウを学ばれた社員さんのご決意ご努力がなければ、いま我々がおいしいイングリッシュマフィンをいただけることも恐らくなかったわけで……ほんとうにありがたいです。
およそ半世紀前、ホテルの朝食に出てきたイングリッシュマフィンを、社員さんは「トーストした表面は、せんべいのようにカリッ、中は炊きたてのごはんのような食感」と評したとか。アメリカ人にとっては朝いちにいただく白いご飯のような存在なのかもしれません。何をのっけてもマッチしてしまうわけですな。きっとあちらの皆さんも、夕べの残りの何かと合わせたりしてらっしゃるに違いない♪
#超熟イングリッシュマフィン #社員さんありがとう #パスコさんご馳走さまです
まあ、アルモンデでございます。半分に割った1枚に夕飯の残りのチキンとれんこん(しょうゆとバルサミコ、メープルシロップ、にんにくのすりおろしをからめてグリルしたもの)&ミニトマト、もう1枚にはサワークリームとみかんスライス。チキンのほうには仕上げにパセリとパルメザンチーズぱらぱら。うん、顔っぽく見えれば幸い(笑)
Pascoさんのイングリッシュマフィンの歴史は、↓公式の開発エピソード↓によりますと、なんと1969年に始まったそう。
https://www.pasconet.co.jp/english_muffins/history/
すごい! 私が生まれるずっと前じゃないですか!!(嘘こくな)
いや、記憶に残るかぎり10代前半にはもうお馴染みだったと思います。イングリッシュマフィンといえばPascoさん。街のパン屋さんやチェーンのベーカリーでも売られているけど、やはり戻ってくるのはこのお味。お一人で米企業に乗り込み製造ノウハウを学ばれた社員さんのご決意ご努力がなければ、いま我々がおいしいイングリッシュマフィンをいただけることも恐らくなかったわけで……ほんとうにありがたいです。
およそ半世紀前、ホテルの朝食に出てきたイングリッシュマフィンを、社員さんは「トーストした表面は、せんべいのようにカリッ、中は炊きたてのごはんのような食感」と評したとか。アメリカ人にとっては朝いちにいただく白いご飯のような存在なのかもしれません。何をのっけてもマッチしてしまうわけですな。きっとあちらの皆さんも、夕べの残りの何かと合わせたりしてらっしゃるに違いない♪
#超熟イングリッシュマフィン #社員さんありがとう #パスコさんご馳走さまです