
以前もご紹介した広島名物「がんす」を豪快に載せたがんすサンドです!というか、たまたまがんすも一緒にトースターに載せて焼いてたんですが、「迫力あるからこのまま撮っちゃえ」的なノリでして。実際は2個をこのようにプリーツレタスとサンドしてガブリといきました。最近こちらでもわんぱくサンドの投稿が目につき、顎のトレーニングか、という大きさのサンドをパクつくのも面白そうだなぁと思っていたので。
「がんす」とは、揚げかまぼこといいますか、魚のすり身を油で揚げたもの。前身とも言われる、昭和の初期から売り出している呉の三宅水産さんでは唐辛子や玉ねぎのみじん切りも混じっていて、「がんす」の名付け親でもあります。「がんす」とは広島ローカルでアンガールズが「うまいでがんすー」と、地元の隠れた名店や味を紹介する番組がありますが、「うまいです」の古い言い方のようです。主に県東部で使われていたとも言われていますが…いまだにリアルタイムで使っている人を見たことはありません。揚げ物でもあり、中のピリ辛成分などが「酒のつまみ」として、人気を博し、気づいたら居酒屋メニューへと転じておりました。そして、いまではスーパーに必ずありますので、セールの日はこうやって、家庭のおかずにもなっております♪お好み焼きみたいに、お好みソースと青のりで簡単トッピングで、あとは手で曲げてパクッ。手軽なランチになりました💕
#アレンジ
「がんす」とは、揚げかまぼこといいますか、魚のすり身を油で揚げたもの。前身とも言われる、昭和の初期から売り出している呉の三宅水産さんでは唐辛子や玉ねぎのみじん切りも混じっていて、「がんす」の名付け親でもあります。「がんす」とは広島ローカルでアンガールズが「うまいでがんすー」と、地元の隠れた名店や味を紹介する番組がありますが、「うまいです」の古い言い方のようです。主に県東部で使われていたとも言われていますが…いまだにリアルタイムで使っている人を見たことはありません。揚げ物でもあり、中のピリ辛成分などが「酒のつまみ」として、人気を博し、気づいたら居酒屋メニューへと転じておりました。そして、いまではスーパーに必ずありますので、セールの日はこうやって、家庭のおかずにもなっております♪お好み焼きみたいに、お好みソースと青のりで簡単トッピングで、あとは手で曲げてパクッ。手軽なランチになりました💕
#アレンジ