
みなさんこんにちは!rinaです。
今年はピクニックブームみたいですね。雑誌やTVでもピクニック特集が組まれてて、見ているだけでも楽しくなります♪
今回は、ピクニックにもピッタリなボリューム満点すぎる!!わんぱくサンドです。
一人で食べるのは大変・・・という方は、誰かと一緒にはんぶんこしてみてはいかがでしょうか?
4月から仲良くなった友だち、昔から仲良しの友だち、学校や職場の先輩・後輩、家族、大事な人etc.
一緒に食べると、きっと、おいしい時間が過ごせるはずです◎
*
では、卵焼きとソーセージから作っていきます。
●材料●
<卵焼き>
★卵・・・2個
★塩・・・少々
★オリーブオイル・・・少々
<ソーセージの下準備>
☆ソーセージ・・・4本
☆オリーブオイル ・・・少々
☆ケチャップ・・・大さじ1強
超熟8枚スライス・・・ 2枚
バター(マーガリンでも可) ・・・約小さじ1
マスタード・・・約小さじ1
トマト 輪切り・・・1枚
きゅうり・・・1本
塩・・・少々
●作り方●
1.卵焼きを作る。
★卵を溶き、★塩を加えて卵液を作る。
2.卵焼き器を熱する。
熱したら、★オリーブオイルを入れ、1で作った卵液を入れて、半熟のオムレツを作る。
3.正方形にカタチを整えたら、卵焼きを別皿に載せて置く。※卵を上手に四角くするコツはコチラ
4.ソーセージを炒める。
卵焼きを焼いた同じフライパンに☆オリーブオイルを入れ、フライパンが温まったら、☆ソーセージを炒める。
炒めたら、あったかいうちに☆ケチャップを絡めておく。
5.きゅうりを塩もみにする。
きゅうりは薄い輪切りにして、塩をふっておく。5〜10分後、出てきた水分をよーーく絞っておく。
6.食パンの片方にはバター(マーガリン)、もう片方にはマスタードを薄く塗る。
7.バター(マーガリン)を塗った方に、ソーセージ炒め、卵焼き、トマト、よく水気を絞ったきゅうりの順に重ねていく。
すごい高さになるので、ちょっと心配になるかもしれませんが、問題ありません◎
8.マスタードのパンで上からかぶせるように優しく包み、サランラップできっちりと巻く。
9.馴染むまでしばらく置いておき、サランラップにまいたまま、よく切れる包丁で勢いよく半分に切る。
定番の具材を揃えました。断面がきれいでボリュームも満点なので、ランチにもピッタリです◎
●コツ●
7.のときに、倒れてこないよう、丁寧に材料を置いていきましょう。安定していれば、崩れる心配もありません。
パンのセンターを中心に材料を置くと、切ったときの断面もきれいですよ。
●カロリー●
全量で約833kcal、1個あたり約317kcal
わんぱくサンドは具材が多いほうが見た目がいいので、ボリューム満点になりがちです。
そういうときは、誰かとはんぶんこ♪
「おいしい」を通じて、人と人が繋がるのもいいですよね◎
rina
Instagram @rina_kitchen
https://www.instagram.com/rina_kitchen/
今年はピクニックブームみたいですね。雑誌やTVでもピクニック特集が組まれてて、見ているだけでも楽しくなります♪
今回は、ピクニックにもピッタリなボリューム満点すぎる!!わんぱくサンドです。
一人で食べるのは大変・・・という方は、誰かと一緒にはんぶんこしてみてはいかがでしょうか?
4月から仲良くなった友だち、昔から仲良しの友だち、学校や職場の先輩・後輩、家族、大事な人etc.
一緒に食べると、きっと、おいしい時間が過ごせるはずです◎
*
では、卵焼きとソーセージから作っていきます。
●材料●
<卵焼き>
★卵・・・2個
★塩・・・少々
★オリーブオイル・・・少々
<ソーセージの下準備>
☆ソーセージ・・・4本
☆オリーブオイル ・・・少々
☆ケチャップ・・・大さじ1強
超熟8枚スライス・・・ 2枚
バター(マーガリンでも可) ・・・約小さじ1
マスタード・・・約小さじ1
トマト 輪切り・・・1枚
きゅうり・・・1本
塩・・・少々
●作り方●
1.卵焼きを作る。
★卵を溶き、★塩を加えて卵液を作る。
2.卵焼き器を熱する。
熱したら、★オリーブオイルを入れ、1で作った卵液を入れて、半熟のオムレツを作る。
3.正方形にカタチを整えたら、卵焼きを別皿に載せて置く。※卵を上手に四角くするコツはコチラ
4.ソーセージを炒める。
卵焼きを焼いた同じフライパンに☆オリーブオイルを入れ、フライパンが温まったら、☆ソーセージを炒める。
炒めたら、あったかいうちに☆ケチャップを絡めておく。
5.きゅうりを塩もみにする。
きゅうりは薄い輪切りにして、塩をふっておく。5〜10分後、出てきた水分をよーーく絞っておく。
6.食パンの片方にはバター(マーガリン)、もう片方にはマスタードを薄く塗る。
7.バター(マーガリン)を塗った方に、ソーセージ炒め、卵焼き、トマト、よく水気を絞ったきゅうりの順に重ねていく。
すごい高さになるので、ちょっと心配になるかもしれませんが、問題ありません◎
8.マスタードのパンで上からかぶせるように優しく包み、サランラップできっちりと巻く。
9.馴染むまでしばらく置いておき、サランラップにまいたまま、よく切れる包丁で勢いよく半分に切る。
定番の具材を揃えました。断面がきれいでボリュームも満点なので、ランチにもピッタリです◎
●コツ●
7.のときに、倒れてこないよう、丁寧に材料を置いていきましょう。安定していれば、崩れる心配もありません。
パンのセンターを中心に材料を置くと、切ったときの断面もきれいですよ。
●カロリー●
全量で約833kcal、1個あたり約317kcal
わんぱくサンドは具材が多いほうが見た目がいいので、ボリューム満点になりがちです。
そういうときは、誰かとはんぶんこ♪
「おいしい」を通じて、人と人が繋がるのもいいですよね◎
rina
Instagram @rina_kitchen
https://www.instagram.com/rina_kitchen/