
こんにちは。Pascoさん公認のレシピを紹介しているrinaです。
とうとう、とうとう・・・公認としてレシピを投稿するのが、今回で最後になってしまいました。
半年間、ありがとうございました!
インスタグラムで繋がっていた方から「作ってみたよ〜」「おいしそう!」という声を頂いたり、
パスコ・サポーターズ・クラブからインスタグラムに遊びにきてくださった方がいたり、良きご縁にも恵まれたと思っています。
さてさて、最後は私が大好きなハンバーグを使ったベーグルサンドにしました!
そして、今回もボリューミーです◎
●材料(2個分)●
・ハンバーグ(市販のものでもOK)
<作りやすい分量>
合い挽き肉・・・ 200g
塩・・・少々
パン粉・・大さじ2
牛乳・・・大さじ1〜2
卵・・・1個
ナツメグ・・・ 適宜
サラダ油・・・適宜
・ソース
ケチャップ・・・大さじ4
赤ワイン・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ2
マヨネーズ・・・小さじ2
・スクランブルエッグ
卵・・・1個
牛乳 ・・・大さじ1
塩胡椒・・・適量
オリーブ油・・・少々
My Bagel・・・ 2個
スライスチーズ・・・2枚
レタス・・・2枚
トマト スライス・・・2枚
●作り方●
<ハンバーグの作り方>
1.パン粉を牛乳にひたしておく。
2.合い挽き肉に塩を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
3.パン粉、卵、ナツメグを加え混ぜ、形を作り、サラダ油をひいたフライパンで焼き上げる。
※今回ハンバーグは、“盛り”を演出するためにミニミニサイズにしました!お好きなサイズで作ってくださいね。
4.裏返したら、蓋をして蒸し焼きにして、取り出しておく。
<ハンバーガー風ベーグルサンドの作り方>
1.ハンバーグを焼き、ソースを作る。
<ハンバーグの作り方>からハンバーグを作った方は、<ハンバーグの作り方>の4の後、フライパンは洗わず、肉汁と脂を残したまま、ソースの材料をすべて加え、混ぜながらアルコールを飛ばし、味見をして好みの味に仕上げる。
※市販のハンバーグを使われる方も、ハンバーグを焼いた後、フライパンを洗わず、ソースの材料をすべて加え、混ぜながらアルコールを飛ばし、ハンバーグを入れて、ソースを絡める。
2.スクランブルエッグを作る。
卵と牛乳、塩胡椒を混ぜて、よく熱したフライパンにオリーブ油をひいて一気に流し入れます。
ゴムベラで大きく混ぜて、取り出しておきます。
3.MyBagelをカット。
4.スライスチーズ、レタス、トマト、2で作ったスクランブルエッグの順に重ね、てっぺんに1で作ったハンバーグを乗せたら完成でーす!
●コツ●
ハンバーグの作り方は参考までに載せておきました。自分好みに色々と試してみてくださいね。
柚子胡椒など和の調味料も、意外と合うんですよ♪
たくさん作って、冷凍してもOKです。
また、スクランブルエッグは、大きく混ぜることでフワフワ感が増しますよ◎
●カロリー●
1個あたり・・・ 629 kcal
あぁ・・・とうとう終わってしまいました・・・。。今までありがとうございました!
公認の投稿は終わっちゃいますが、レシピは永遠に残ります!(笑)
思い出して、ぜひ作ってくださいね◎そのときは、ぜひ「つくったよー」という投稿をお待ちしてます。
このお話をいただいたときに、Pascoさんの超熟が家族で大好きだったので、うれしかったです。
レシピを通して、Pascoさんのいろんな商品やこだわりなどに触れられたこともよかったです。
今後もPascoさんのパンをおいしくいただきたいなと思っています!
ありがとうございました。
rina
Instagram @rina_kitchen
https://www.instagram.com/rina_kitchen/
とうとう、とうとう・・・公認としてレシピを投稿するのが、今回で最後になってしまいました。
半年間、ありがとうございました!
インスタグラムで繋がっていた方から「作ってみたよ〜」「おいしそう!」という声を頂いたり、
パスコ・サポーターズ・クラブからインスタグラムに遊びにきてくださった方がいたり、良きご縁にも恵まれたと思っています。
さてさて、最後は私が大好きなハンバーグを使ったベーグルサンドにしました!
そして、今回もボリューミーです◎
●材料(2個分)●
・ハンバーグ(市販のものでもOK)
<作りやすい分量>
合い挽き肉・・・ 200g
塩・・・少々
パン粉・・大さじ2
牛乳・・・大さじ1〜2
卵・・・1個
ナツメグ・・・ 適宜
サラダ油・・・適宜
・ソース
ケチャップ・・・大さじ4
赤ワイン・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ2
マヨネーズ・・・小さじ2
・スクランブルエッグ
卵・・・1個
牛乳 ・・・大さじ1
塩胡椒・・・適量
オリーブ油・・・少々
My Bagel・・・ 2個
スライスチーズ・・・2枚
レタス・・・2枚
トマト スライス・・・2枚
●作り方●
<ハンバーグの作り方>
1.パン粉を牛乳にひたしておく。
2.合い挽き肉に塩を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
3.パン粉、卵、ナツメグを加え混ぜ、形を作り、サラダ油をひいたフライパンで焼き上げる。
※今回ハンバーグは、“盛り”を演出するためにミニミニサイズにしました!お好きなサイズで作ってくださいね。
4.裏返したら、蓋をして蒸し焼きにして、取り出しておく。
<ハンバーガー風ベーグルサンドの作り方>
1.ハンバーグを焼き、ソースを作る。
<ハンバーグの作り方>からハンバーグを作った方は、<ハンバーグの作り方>の4の後、フライパンは洗わず、肉汁と脂を残したまま、ソースの材料をすべて加え、混ぜながらアルコールを飛ばし、味見をして好みの味に仕上げる。
※市販のハンバーグを使われる方も、ハンバーグを焼いた後、フライパンを洗わず、ソースの材料をすべて加え、混ぜながらアルコールを飛ばし、ハンバーグを入れて、ソースを絡める。
2.スクランブルエッグを作る。
卵と牛乳、塩胡椒を混ぜて、よく熱したフライパンにオリーブ油をひいて一気に流し入れます。
ゴムベラで大きく混ぜて、取り出しておきます。
3.MyBagelをカット。
4.スライスチーズ、レタス、トマト、2で作ったスクランブルエッグの順に重ね、てっぺんに1で作ったハンバーグを乗せたら完成でーす!
●コツ●
ハンバーグの作り方は参考までに載せておきました。自分好みに色々と試してみてくださいね。
柚子胡椒など和の調味料も、意外と合うんですよ♪
たくさん作って、冷凍してもOKです。
また、スクランブルエッグは、大きく混ぜることでフワフワ感が増しますよ◎
●カロリー●
1個あたり・・・ 629 kcal
あぁ・・・とうとう終わってしまいました・・・。。今までありがとうございました!
公認の投稿は終わっちゃいますが、レシピは永遠に残ります!(笑)
思い出して、ぜひ作ってくださいね◎そのときは、ぜひ「つくったよー」という投稿をお待ちしてます。
このお話をいただいたときに、Pascoさんの超熟が家族で大好きだったので、うれしかったです。
レシピを通して、Pascoさんのいろんな商品やこだわりなどに触れられたこともよかったです。
今後もPascoさんのパンをおいしくいただきたいなと思っています!
ありがとうございました。
rina
Instagram @rina_kitchen
https://www.instagram.com/rina_kitchen/