
残暑お見舞い申し上げます。きらりです。
気温が40度を超えるところもあったり、今年の夏は異常な暑さですね。
そんなとき、私は夏野菜とスイカです。
季節のモノって、ちゃんと暑いシーズンに食べたくなるんですよね・・不思議。
今回は夏野菜をたっぷり使ったオープンサンドを6種類と、サマーフレッシュスイカジュースをご紹介します。
6種類のラインナップはこちら👇です。
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
今回はたくさん種類を作ります!
でも、安心してください、1つ1つは簡単なレシピです😊
下準備がメインになります。
サンド以外にも使える具材たちばかりなので、
ちょっとおかずが足りないな、というときの一品おかずとしても活躍してくれると思います。
●材料&下準備●
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
●材料●
海老・・・3尾(茹でた海老でOKです)
片栗粉・・適量
水・・・大さじ3
料理酒・・・水と合わせて海老がかぶるぐらいの量
塩・・・少々
ズッキーニ・・・1/3本
オリーブオイル・・・適量
ハーブソルト・・・少々
●下準備●
①ズッキーニ を、0.5mmぐらいの幅で輪切りにします。
②海老を茹でます。
<1>ボールに背ワタをとった殻つきの海老を入れます。
<2><1>に片栗粉をまぶし、軽く揉んで、水で洗い、ざるにあげます。
<3>鍋に、水と料理酒と塩を入れ火にかけ、煮立ったら海老を入れて1分くらい茹でます。火を止め、余熱で火を通します。
<4>冷めたら殻をむいておきます。
③ズッキーニを炒めます。
オリーブオイルで炒めて、ハーブソルトを振ります。
ーー
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
●材料●
スモークサーモン・・・3切れ
紫玉ねぎ・・・少々
レモンの輪切り・・・1切れ
●下準備●
①紫玉ねぎを薄くスライスします。
②レモンは輪切りにした後、さらに4等分にカットします。
ーー
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
●材料●
ミニトマト・・・3個
丸いモッツァレラチーズ・・・3個
オリーブオイル・・適量
ハーブソルト・・少々
●下準備●
①ミニトマト・丸いモッツァレラチーズを半分にカットします。
②①をオリーブオイルとハーブソルトで和えます。
ーー
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
●材料●
トウモロコシ・・・1/2本
バター・・少々
●下準備●
①トウモロコシを茹でます。(ラップにくるんで、電子レンジで加熱してもOKです)
②フライパンにバターを入れ、①で茹でたトウモロコシを入れて、表面に焼き色をつけます。
③冷めたら、包丁で食べやす大きさにそぎ落とします。
ーー
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
●材料●
アボカド・・・1/2個
レモン汁・・少々
生ハム・・2枚
●下準備●
①アボカドは薄く、半月切りに。アボカドにレモン汁を振り、変色を防ぎます。
ーー
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
●材料●
バナナ・・・1本
ブルーベリー・・・9粒
生クリーム・・・100g(泡だててある市販のホイップクリームでもOKです)
砂糖・・・大さじ1
※あれば「【7月のレシピ】超熟からひょっこり☆ポケットサンド&見た目もかわいい2層アイスカフェ・オ・レ」でも使った🌸お花の型抜き(100均で購入しました)も用意してください。
●下準備●
①バナナは、1cmぐらいの幅で輪切りにします。(持っている方はお花の型抜きで抜きます)
②生クリームは、 砂糖を加えて、ツノがたつぐらいまで泡立てます。その後、使うまで冷蔵庫へ。
ーー
〜オープンサンドのパンの準備〜
●材料●
窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ・・・6枚
バター・・・適宜
●下準備●
①「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」を2つにカットします。
※「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」をカットしておくと、ちょっとずつ食べたい時や、たくさん作ってみんなでシェアした い時などに便利ですよ。
②「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」5枚をトーストして、バターをぬります。
③「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」1枚はリベイク(温め直し)し、生クリームをぬります。
ーー
下準備完了!!ここまでで8割、終わりました☺ふぅー
あとはトッピングするだけです。もうちょっとで完成です♪
<トッピング方法>
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
①バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、ズッキーニを並べます。
②ズッキーニの上に、海老をのせます。
※食べるときに、マヨネーズやケチャップなどをかけてもおいしかったです◎
ーー
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、スモークサーモン、紫玉ねぎ、レモンの順に並べていきます。
ーー
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、下準備したミニトマトとモッツァレラチーズをランダムにのせます。
※あれば上に、バジルのみじん切りをパラパラとふりかけて。アクセントがつきますよ。
ーー
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、焼き色が見えるようにトウモロコシをランダムにのせていきます。
ーー
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、アボカドと生ハムを交互にのせます。
※マヨネーズなどかけてもGoodです。
ーー
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
生クリームをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、バナナを並べ、バナナの真ん中にブルーベリーをのせていきます。
完成です★
ーー
冷た〜いスイカのジュースもご一緒にいかがですか🍉
次は、サマーフレッシュスイカジュースを作ります。
●材料(一人前)●
スイカ・・・200gだけ
●作り方●
①スイカを一口大にカットします。
②種を取り、冷凍します。
③ブレンダーで均一になるよう混ぜます。
ブレンダーがない方は、ミキサーでもOKです。お好みでハチミツやレモン汁を入れても、おいしいですよ。
お塩をひとつまみ入れると、ソルティすいかジュースに大変身。
カップの淵に、小さくカットしたスイカを刺すと可愛いです💕
友人や家族、大切な人と一緒に、オープンサンドのトッピングを楽しんで、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
味が異なるので、意外とペロッと食べられちゃうと思いますよ。
しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
kirarirastar
Instagram @kirarirastar
https://www.instagram.com/kirarirastar/
気温が40度を超えるところもあったり、今年の夏は異常な暑さですね。
そんなとき、私は夏野菜とスイカです。
季節のモノって、ちゃんと暑いシーズンに食べたくなるんですよね・・不思議。
今回は夏野菜をたっぷり使ったオープンサンドを6種類と、サマーフレッシュスイカジュースをご紹介します。
6種類のラインナップはこちら👇です。
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
今回はたくさん種類を作ります!
でも、安心してください、1つ1つは簡単なレシピです😊
下準備がメインになります。
サンド以外にも使える具材たちばかりなので、
ちょっとおかずが足りないな、というときの一品おかずとしても活躍してくれると思います。
●材料&下準備●
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
●材料●
海老・・・3尾(茹でた海老でOKです)
片栗粉・・適量
水・・・大さじ3
料理酒・・・水と合わせて海老がかぶるぐらいの量
塩・・・少々
ズッキーニ・・・1/3本
オリーブオイル・・・適量
ハーブソルト・・・少々
●下準備●
①ズッキーニ を、0.5mmぐらいの幅で輪切りにします。
②海老を茹でます。
<1>ボールに背ワタをとった殻つきの海老を入れます。
<2><1>に片栗粉をまぶし、軽く揉んで、水で洗い、ざるにあげます。
<3>鍋に、水と料理酒と塩を入れ火にかけ、煮立ったら海老を入れて1分くらい茹でます。火を止め、余熱で火を通します。
<4>冷めたら殻をむいておきます。
③ズッキーニを炒めます。
オリーブオイルで炒めて、ハーブソルトを振ります。
ーー
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
●材料●
スモークサーモン・・・3切れ
紫玉ねぎ・・・少々
レモンの輪切り・・・1切れ
●下準備●
①紫玉ねぎを薄くスライスします。
②レモンは輪切りにした後、さらに4等分にカットします。
ーー
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
●材料●
ミニトマト・・・3個
丸いモッツァレラチーズ・・・3個
オリーブオイル・・適量
ハーブソルト・・少々
●下準備●
①ミニトマト・丸いモッツァレラチーズを半分にカットします。
②①をオリーブオイルとハーブソルトで和えます。
ーー
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
●材料●
トウモロコシ・・・1/2本
バター・・少々
●下準備●
①トウモロコシを茹でます。(ラップにくるんで、電子レンジで加熱してもOKです)
②フライパンにバターを入れ、①で茹でたトウモロコシを入れて、表面に焼き色をつけます。
③冷めたら、包丁で食べやす大きさにそぎ落とします。
ーー
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
●材料●
アボカド・・・1/2個
レモン汁・・少々
生ハム・・2枚
●下準備●
①アボカドは薄く、半月切りに。アボカドにレモン汁を振り、変色を防ぎます。
ーー
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
●材料●
バナナ・・・1本
ブルーベリー・・・9粒
生クリーム・・・100g(泡だててある市販のホイップクリームでもOKです)
砂糖・・・大さじ1
※あれば「【7月のレシピ】超熟からひょっこり☆ポケットサンド&見た目もかわいい2層アイスカフェ・オ・レ」でも使った🌸お花の型抜き(100均で購入しました)も用意してください。
●下準備●
①バナナは、1cmぐらいの幅で輪切りにします。(持っている方はお花の型抜きで抜きます)
②生クリームは、 砂糖を加えて、ツノがたつぐらいまで泡立てます。その後、使うまで冷蔵庫へ。
ーー
〜オープンサンドのパンの準備〜
●材料●
窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ・・・6枚
バター・・・適宜
●下準備●
①「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」を2つにカットします。
※「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」をカットしておくと、ちょっとずつ食べたい時や、たくさん作ってみんなでシェアした い時などに便利ですよ。
②「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」5枚をトーストして、バターをぬります。
③「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」1枚はリベイク(温め直し)し、生クリームをぬります。
ーー
下準備完了!!ここまでで8割、終わりました☺ふぅー
あとはトッピングするだけです。もうちょっとで完成です♪
<トッピング方法>
A.茹で海老とズッキーニのオープンサンド
①バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、ズッキーニを並べます。
②ズッキーニの上に、海老をのせます。
※食べるときに、マヨネーズやケチャップなどをかけてもおいしかったです◎
ーー
B.スモークサーモンと紫玉ねぎとレモンのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、スモークサーモン、紫玉ねぎ、レモンの順に並べていきます。
ーー
C.ミニトマトと丸いモッツァレラチーズのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、下準備したミニトマトとモッツァレラチーズをランダムにのせます。
※あれば上に、バジルのみじん切りをパラパラとふりかけて。アクセントがつきますよ。
ーー
D.茹でたトウモロコシのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、焼き色が見えるようにトウモロコシをランダムにのせていきます。
ーー
E.生ハムとアボカドのオープンサンド
バターをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、アボカドと生ハムを交互にのせます。
※マヨネーズなどかけてもGoodです。
ーー
F.バナナとブルーベリーのオープンサンド
生クリームをぬった「窯焼きパスコ 国産小麦のカンパーニュ」の上に、バナナを並べ、バナナの真ん中にブルーベリーをのせていきます。
完成です★
ーー
冷た〜いスイカのジュースもご一緒にいかがですか🍉
次は、サマーフレッシュスイカジュースを作ります。
●材料(一人前)●
スイカ・・・200gだけ
●作り方●
①スイカを一口大にカットします。
②種を取り、冷凍します。
③ブレンダーで均一になるよう混ぜます。
ブレンダーがない方は、ミキサーでもOKです。お好みでハチミツやレモン汁を入れても、おいしいですよ。
お塩をひとつまみ入れると、ソルティすいかジュースに大変身。
カップの淵に、小さくカットしたスイカを刺すと可愛いです💕
友人や家族、大切な人と一緒に、オープンサンドのトッピングを楽しんで、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
味が異なるので、意外とペロッと食べられちゃうと思いますよ。
しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
kirarirastar
Instagram @kirarirastar
https://www.instagram.com/kirarirastar/