Pascoでつくってみた(アレンジ)
2024/07/16 09:25
30
前夜のムサカ(トルコやギリシャのナスと挽き肉の料理)の残りを山型トーストの山の部分に載せて。下の部分は軽くごまドレを塗って、その上にきゅうりと生ハムを載せてみました。きゅうり生ハムのほうは、塩気のあるハムをきゅうりがさっぱりと引き締めてくれて、夏っぽいみずみずしさ。ムサカのほうはナスのミートソースみたいな重さはあるものの、食べ応え満点の一品。レタスを切らしていたので、近所の八百屋で買ったミニトマト2色と一緒にパクパク。

ちなみに、ムサカはトルコとギリシャの国民食みたいなものですが、2枚目のように、あらかじめフライパンで焼いたナスとマル赤ジャガイモスライスを敷き、その上にほぼミートソース(ニンニクと玉ねぎのみじん切りと挽き肉、それからトマト(缶詰めなどでも可)を炒め、上記に載ってるようなスパイスで作るソース)を載せ、チーズをパラパラと散らし、また同じ組み合わせを載せていく。一番上のチーズはやや多めに…という、食べ物。3枚目は前夜食べたときのもの。ギリシャだと最上段はベシャメルソースの事が多いみたいです。日本に住んでるときはわからなかったのですが、ギリシャとトルコは領土が接しているせいか、長いこと戦争で争ってきた間柄。宗教も違うこともあり、決して国としては仲が良くないんですよね。でも、食べ物は意外と重なっていることが多い。双方がお互いの事をブツブツ言っていながら、名前こそ違えど、同じような食べ物を食べている姿に、なんか世界史のダイナミズムを感じてしまいました。大学寮で両方の学生とキッチンをともにしましたが、ガチで「EUには加入しない方がいい、経済的に助けてもらえるが、その代わり文化の独立性、尊厳性を失うから」とトルコ人に語ってる、ギリシャ人を見ていると、ある意味同じ文化圏だからこそ、わかりあえるものもあるなぁとしみじみ。アジアでも日本もそうあってほしいとも思ってしまいました。

ご参考までに、最後の画像はスーパーで売ってるマル赤ジャガイモです。

#アレンジ #超熟 #残り物にも福 #世界史を食べよう
30
58件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • ムサカ美味しそう
    2024/07/21 23:10
    • ナスとトマトとミートソースのグラタンに近い感じです。最近はこういうのを出す喫茶店もありますよねー。でもイギリスでも食べたことあるので、どこの国でも受け入れられる夏野菜のおいしさが爆裂していますね!手元にナスとトマト、ポテトと挽き肉玉ねぎがおありでしたら、ぜひレシピ見て作ってみてください~。余ったら、パスタとかに載せてもいいよね!
      2024/07/22 09:03
  • ムサカ。
    ギリシャで食べました。美味しかったです。
    あと、ナスのサラダが美味しかった。
    オリーブオイル、どっぷり掛かっていたけど(笑)
    白ワインが進みました~♪
    パンの半分で、違うお味いいですね。
    イロイロ食べたいから~♪

    お隣の国は、基本、仲が悪いですね(笑)
    って言うか、歴史的にイロイロある事が多いし
    対抗意識も凄いんでしょうね。
    前に、テレビで
    国対抗のサッカーの試合の話題をしてて
    ドイツ対フランスの試合を、
    パリで大型スクリーンで中継してて
    フランスが勝ったんです。
    (サッカーは、ドイツが強いが定説?)
    その時の、フランス人の喜びよう・・・。
    凄かったです(笑)
    まぁ、ヨーロッパの人達のサッカー熱は凄い。
    ユーロの時は、自国の試合は、
    有給休暇を取って見てますから(笑)

    EU加入は、メリットデメリット、ありますね。
    いまだに、イギリスが脱退したのが
    正解か?分からない。
    通貨を「ユーロ」にしてない段階で
    怪しかったんですが・・・。
    我が道、行くのかな?
    2024/07/17 16:18
    • ムサカやっぱり美味しいですよね~。オリーブオイルがまたいいのかなー、彼の地は。ナスもだし、地中海の太陽がいいのか、野菜がトルコもギリシャも美味しかった!あと、やぎのチーズとかもいいですよね、癖がないけど、独特の風味が。

      前も書いたかもですが、アウクスブルクの友人の家にホームスティした時に、その家のお母さんはフランス人で、ドイツ人教師のお父さんと結婚を決めたら、フランスの一家から絶縁されたと。さすがに孫(わたしの友人)が生まれたら、フランス人のお母さんと孫(友人)はフランスの実家が受け入れたけど、ドイツ人のお父さんはいまだに、ご実家に行けないんですって。直接戦ったし、ナチスの非人道的イメージが生々しい世代がまだ生きているケースだと、こうなっちゃうんでしょうね。隣国との関係はかくも難しいし、スポーツはナショナリズムが噴き出るから、留学中の友人はスポーツナショナリズムと政治学が博士論文のテーマで、よく夕飯食べながら、ご意見をきいていました。

      イギリスはやはり全世界に英連邦をかかえているので、EUの中の1国という立場に甘んじる気はなかったんじゃないかなと。その誇りが、ユーロへの不参加、エリザベス女王の顔の入ったポンド札の維持だったんだと思うのですが。ただ、イギリスの脱退は、いまの都知事選の石〇候補のような、勢いだったんでしょうね。手厚かったはずの社会保障が細くなり、増え続ける移民、失業率の高まりなど、いまの日本の先行事例で、「EUの負担が今のこの状況を生んでいる。脱退すればイギリス人のための政治が取り戻せる」と仮想敵をEUにしちゃって、耳に優しい言葉を信じてしまった。同じことが、トランプになったらアメリカで起きるでしょうね。いやはや、オソロシイ世の中になりそうですね💦
      2024/07/19 22:59
  • ボリュームもあってムサカもおいしそう。
    2024/07/17 16:12
  • 凄~い豪華絢爛!
    ムサカって初めて知ったけれど、色々なスパイスを使うんですね~
    具沢山で、お腹も満足ですね♪
    自宅で海外の料理を堪能できちゃう素晴らしさ、素敵✨
    2024/07/17 14:32
  • じゃがいもいいなあ。じゃがいものおいしさは世界共通ですね!じやがいもに幸あれ☃️
    2024/07/17 08:39
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる