Pascoでつくってみた(アレンジ)
2018/12/27 00:00
こんにちは。Pasco公認アンバサダーの小麦製品です。

クリスマスも終わってひと段落かと思いきや、あっという間に年末、お正月の準備ですね🎍

お酒を飲む機会も増えるこの時期、簡単に出来ていくらでもワインが飲める、アンチョビガーリックバタートーストを紹介します。

↑すでにそそるネーミングでしょ🤤?笑

耐熱の深皿に、アンチョビペースト(無ければ100均のアンチョビを刻む)、にんにくチューブ、バターを入れてラップをして、10秒ずつ様子を見ながらレンチンするだけ。

バターが溶けたら刻んだパセリを混ぜて、アンチョビガーリックバターの出来上がり!

きちんとコンロで加熱してもいいのですが、フライパンを洗いたくないので手抜き~🙌🏻

ちなみにわたしはアンチョビとパセリを刻むのに、包丁もまな板も使いたくなくて、お皿にキッチンばさみを突っ込んでチョキチョキしています✂️笑

上の画像では窯焼きパスコのバゲットで食べていますが、同シリーズのミニブールや、四つ切りにしたトーストに塗ればお酒がぐびぐび飲めます🤤

ちなみに下の画像は、バターとオリーブオイルを半量ずつで作ったもの。

バターがっつりよりは多少罪の意識が薄れるかも?どっちもどっちかな🤔??

これをパンに塗ってからチーズと黒胡椒で焼くなんて、よい子の大人は絶対真似しないように🤤🤤

アンチョビガーリックバターが余ったら、じゃがいもと炒めたり、グラタン・ドフィノア(アンチョビ入りのポテトグラタン)に使っても♡

🍴おまけ🍴

グラタン・ドフィノアの大まかな作り方💁🏻‍♀️

薄切りにした玉ねぎと刻んだアンチョビをバターで炒めて、牛乳どぼどぼ。

(余ったアンチョビガーリックバターはここで使います)

四つ切りにしたじゃがいもを弱火で煮て、ほっくりしたら塩胡椒で味を整えます。

(ここでほうれん草を入れてもおいしい♡)

グラタン皿に盛ってチーズをのせて焼いたら出来上がり。

じゃがいもで多少とろみがつくし、ベシャメルソースを別に作らなくていいので簡単~✨

グラタン・ドフィノアもバゲットやフォカッチャによく合うと思うな♡

ちなみに下の画像では、春菊と伊予柑のサラダと合わせて冬らしい献立にしています☃️

おいしいもの、温かいものを食べて、よいお年をお迎えください。

🍞小麦製品 instagram🍞

http://instagram.com/toast_kantate/
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる