Pascoでつくってみた(アレンジ)
18
【パンのおともトラベラー@静岡】
キラキラしたお洒落なパンじゃなくてごめんなさい。
はんぺんというと皆さんが思い浮かべるのが白くてふわふわしたもの。
でも、静岡で“はんぺん”といえば「黒はんぺん」なんです。
地元スーパーでは格安で手に入る煮てよし焼いてよし揚げてよしな
このローカル溢れる黒はんぺんをパンに乗せてトーストすると
とっても美味しいので紹介。

食パンにマヨを塗って天かすをふりかけ、刻んだキャベツ。
次にスライスチーズを乗せたあと、軽く炙った黒はんぺん2枚分を
小さく切って敷き詰めてトーストするだけ。

このあと更にマヨとお好みソースをかけて食べても美味しいです。
静岡県外の地域だと黒はんぺんが手に入らないだろうなというのが
少し残念な点。


#パンのおともトラベラー #アレンジ #トースト
18
コメント
コメントするにはログインしてください
  • 見た目が少し、鯖に似ている気がしました。
    味わいと食感も気になります😄
    さつま揚げの様な感覚でしょうか(*^^*)
    2025/05/23 19:18
    • 簡単に説明すると、鰯のつみれを平べったくした感じ。
      青魚のすり身を使った練り製品で、さつま揚げとは若干違う感じかな。
      2025/05/23 20:21
  • 黒はんぺん美味しそうですね♪
    2025/05/23 17:51
  • 面白いですね~。
    どんなお味なのかな???
    私も食べたくなりました(*^_^*)
    2025/05/23 16:52
    • 黒はんぺんは青魚のすり身で、鰯のつみれのような味。
      お魚が嫌いでなければ美味しく感じると思います♪
      2025/05/23 20:15
  • 黒はんぺんを初めて見ました。材料は何のお魚ですか?
    それから、静岡でも「天かす」と言うのですね。関西だけかと思っていました。
    2025/05/23 16:16
    • 黒はんぺんは静岡おでんの具材にもなっている、
      青魚(イワシ、アジ、サバなど)を主原料とした練り製品です。( ´ ▽ ` )
      天かすは他の言い方がよかわからないけど、
      静岡でも天かすって言いますねー。
      2025/05/23 20:13
  • 黒いはんぺん食べてみたいです
    2025/05/23 12:23
    • 煮てよし焼いてよし揚げてよしの、お魚のすり身で出来た練り製品。
      オススメは炙ってわさび醤油でいただいたりフライにして
      ソースをかけて食べることかな。
      2025/05/23 20:17
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる