Pascoでつくってみた(アレンジ)
こんにちは!
Pasco公認アンバサダーのまるちゃんです。

ご当地パンが好きで、地方に行くと必ず買っているのですが、
ご当地パンが必ずしもパッケージ商品(袋入り)とは限らないんですよね。
その地域にあるパン屋さんが出してる商品にも、
お店独自のパンが地元の方にはお馴染みだったり。
名古屋の小倉トーストもそうですよね!
札幌やいわきなどは喫茶店で出すサンドイッチが名物だったり。

最近はご当地パンもアンテナショップや物産展等で各地で購入できる機会が増えましたが、
やっぱりその場所に行って買いたい!
駅弁も、その駅で買いたい!
という妙なこだわり?があります。
でも、食べたい…

そんな中、
先日たまたま見つけた熊本の名物サンドイッチが美味しそうだったので、
超熟イングリッシュマフィンを使って熊本のご当地パンをサンドイッチにして再現してみました!

左:ネギパン風サンドイッチ
右:タカナサンド風サンドイッチ

ネギパンは、
熊本県産の小麦「ミナミノカオリ」で作られたパンに熊本県産の葉ネギが付いていて、
中にケチャップ・ソース・マヨネーズを混ぜたソースとかつお節が入っている和風のパン。
タカナサンドは、
熊本名産・高菜漬けとタマゴサラダをサンドしたサンドイッチ。

どちらも未知の味なのですが…
熊本に行っていつかは本物の味を食べるぞー!!という気持ちを込めて作りました。

ちょっと断面がその… あれですが…

ネギパン風サンドイッチには、
かつお節とソースを混ぜ合わせたものを塗り、
長ネギの青い部分を輪切りにして塩をふりあらかじめレンジでチンして冷ましたものを挟みました。
ネギとかつお節の組み合わせは馴染みある味なので、もちのろんで美味しい!
ケチャップ・ソース・マヨネーズの合わせ技でパンに馴染む強すぎない味。
あとから少しケチャップの酸味が加わって後を引きます!

タカナサンド風サンドイッチには、
からしバターを塗り、レタス、タマゴサラダ、高菜漬けを挟みました。
漬物の酸味がタマゴサラダでまろやかになり、
からしのピリッとした風味がアクセントになっています。
高菜のシャキシャキがパンと重なり独特の食感…!
鼻を抜ける香りは高菜だけど、小麦の香りとあいまって不思議な味わいです…!
これは面白い!そして美味しい!

どちらも和風ですが、
イングリッシュマフィンって和の味にもすごく合うんですよね♪
コーングリッツの香ばしさがあるからでしょうか。

具材も食べ応えがあって大満足ー!

ちなみに、私が普段愛飲している牛乳は熊本の大阿蘇牛乳です^^

今度はどのご当地パンを再現しようかな♪
旅行に行けなくてもおうちで想像して楽しんでます!

皆様、今日もよい一日を✨

Instagram→@ma_ru_co
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる