Pascoでつくってみた(アレンジ)
おはようございます!
Pasco公認アンバサダーのまるちゃんです。

皆様、PSCオンラインフェスは楽しんでいますか〜〜!?
なんとなんと、
ポイント交換品のマスキングテープと同じ柄をぬりえにした
「まるちゃんのぬりえ」も公開されております!
今回のために描き下ろしたので、ぜひぜひ遊んでいただたけたら嬉しいです♪

さて、秋から冬へ…
どんどん寒くなってきましたが、
まだまだ秋の味覚が恋しく思う今日この頃。

秋の新商品の中に、私がずーーっっっと探し求めていたパンがありました。

『たっぷりさつまいもの蒸しぱん』です。

秋の味覚の中でもとくにさつまいもが大好きなので、
これは絶ーーーっ対に食べたい!!!
しかし近所に売っておらず、
パスコさんに問い合わせて販売店を教えていただきました。
他の商品も問い合わせていましたが、
この商品だけは10月いっぱいで終売ということだったので優先して購入!
ただ、諸事情によりすぐに食べることができず冷凍庫に眠らせておりました。

蒸しぱんの解凍、みなさんはどうしてますか?
自然解凍、レンジでチン、半解凍でそのまま…など様々だと思います。
パンの解凍の選択肢に、蒸し器で温めるという方法もあります。
ハード系のパンやベーグルといったもちもち感を復活させたい時におすすめです。
ただ、ちょっと手間に感じてしまいますよね。
でも蒸しぱんは蒸して解凍するととっても美味しいんです…

そこで!
今回は大阪土産の定番、
『551蓬莱』さんの豚まんの温め方で蒸しぱんの解凍をしてみました!

カレー皿など少し深いお皿に少し水を張り、
割った割り箸を2本渡します。

パンをキッチンペーパーを濡らして軽く絞ったもので包み、
割り箸の上に乗せたら、ふわっとラップをし…

500Wで1分〜様子を見ながら30秒ずつ追加して解凍!
(冷凍していないものなら30秒〜様子を見ながら10秒ずつ追加して温める)
今回は1分50秒くらい加熱しました。

お皿にサラダなどを用意しておき…
温かいうちにいただきます!

さつまいもも綺麗な黄色♪
表面にびっしり!さつまいもの天の川や〜!

中身はと言うと…

ふっくらしっとりもちもち!
甘みが強めなのでおやつにお茶と一緒に食べるのもいいですね☆
さつまいももほっくりした食感が残ってて、
さつまいも好きも言うことなしのさつまいも蒸しぱんです!!
は〜〜しあわせ〜〜満たされました!

焼きたてのような蒸しぱんになりました〜!
この方法なら蒸し器が無くても美味しくパンを蒸すことができますね!

あ、551蓬莱さんも美味しいので機会があったらぜひ食べてみてください 笑
催事などで全国に出店されています!
「豚まん」は関西の方でよく呼ばれていて、
関東などでは「肉まん」と呼んでいるところがほとんどです。
ちなみに「ヒレ肉」は関西だと「ヘレ肉」と呼びます。
地域によって呼び方が変わるって面白いですよね。
でも、蒸しぱんは全国共通かな!?
この蒸しパンを食べていて、愛知の鬼まんじゅうを思い出しました。
私が昔アルバイトしていた和菓子屋さんでもよく作っていたので大好物です!
さつまいも、さいこ〜!

皆様、今日もよい一日を✨

Instagram→@ma_ru_co
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる