Pascoでつくってみた(アレンジ)
Pasco公認アンバサダーのチーズくまです。
朝食はだいたい超熟食パンのシリーズを愛食しています。
この日は、10枚切りの食パンでホットサンド。

粗挽きソーセージを薄くスライスしたものに、セミハードタイプのチーズを乗せてとろっとするまでトースト。
粗挽き黒胡椒をふって、もう1枚のトーストではさみます。
あり合わせの食材だけで作るので、具は日によって変わります。

このときのチーズは、ラクレットRacletteです。
チーズの断面をヒーターであぶって削り取り、茹でた皮付きジャガイモなどにかけて食べる料理「ラクレット」に使われるチーズです。

ラクレットの原産地は、スイスやフランスやイタリアのアルプス山地。
アルプスの少女ハイジのアニメーションで、おじいさんが暖炉の炎であぶって食べさせてくれたチーズのモデルになったといわれています。
最近では、日本のレストランやバーなどでも、ラクレット専用のオーブン(ヒーター)を置いて、食べられるお店が増えました。
家庭用の小型のラクレットオーブンも東急ハンズなどでよく見かけます。
それに伴って、日本のチーズ工房でラクレットの製造が増えているようです。
上の写真は、中でも私が注目している「TOKACHI PRIDE ラクレット」。
北海道 十勝の生産者が共同で設立した熟成庫で、チーズ熟成士さんが手塩にかけてチーズを地元のモール温泉水で洗いながら熟成しています。

生のまま切って食べてもおいしいし、焼いてももちろんおいしーい♪
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる