
こんにちは!
Pasco公認アンバサダーのまるちゃんです。
Pascoスタッフさんが投稿してくださっていた世界パン旅行
いよいよ最終目的地、日本!
世界パン旅行⑩〜日本編〜
ということで、日本のご当地グルメをパンでアレンジ!
私は地元横浜からお届けしたいと思います。
<横濱ナポリタンサンド>
横浜といえば、ナポリタン!
誰もが懐かしみ愛され続けるナポリタンは、
横浜山下町にあるホテルニューグランドさんから生まれたと言われています。
当初は「スパゲッティ・ナポリテーヌ」という名称でメニューに載っていたそうです。
今でこそ太麺ケチャップナポリタンが主流ですが、
その起源は、スパゲッティにトマトソースというホテルのレストランらしいナポリタン。
現在でもホテルニューグランドさんでは
自家製のトマトソースを使ったナポリタンが提供されています。
その具材はいたってシンプル。
ハムとマッシュルームです。
トマトソースには玉ねぎが入っています。
バターのコクが加わった、
スパゲッティによく絡むクリーミーなトマトソースでいただきます。
今回はそんな元祖風のシンプルナポリタンを
超熟山型で挟んでサンドイッチに♪
実はこの山型の食パンも、横浜に深い関係が。
これだけでもご当地パンかも!?
というのも、横浜は「近代パン発祥の地」であり、
元町のウチキパンさんで販売されている山型の食パン、
いわゆる「イギリス食パン」は当時の味を受け継いだパンなのです。
パンにバターを塗り、ナポリタンを挟みます。
カットして盛り付け、粉チーズとパセリをふったら完成!
ナポリタンの麺は茹でおきされていることが多く、
もっちりやわらかいのが特徴的。
なので、パンに挟んでも食べやすく、
パンに染みたケチャップがたまらなくおいしい!
3分割しちゃったので真ん中は断面からボロボロこぼれましたが 笑
作りすぎてナポリタンがあまっちゃったー!
という時は、
食パンやロールパン、コッペパンなどに挟んで食べてみてくださいね♪
<横濱ナポリタンサンド>←ここはあえての旧字
お試しあれ〜!
皆様、今日もよい一日を✨
Instagram→@ma_ru_co
Pasco公認アンバサダーのまるちゃんです。
Pascoスタッフさんが投稿してくださっていた世界パン旅行
いよいよ最終目的地、日本!
世界パン旅行⑩〜日本編〜
ということで、日本のご当地グルメをパンでアレンジ!
私は地元横浜からお届けしたいと思います。
<横濱ナポリタンサンド>
横浜といえば、ナポリタン!
誰もが懐かしみ愛され続けるナポリタンは、
横浜山下町にあるホテルニューグランドさんから生まれたと言われています。
当初は「スパゲッティ・ナポリテーヌ」という名称でメニューに載っていたそうです。
今でこそ太麺ケチャップナポリタンが主流ですが、
その起源は、スパゲッティにトマトソースというホテルのレストランらしいナポリタン。
現在でもホテルニューグランドさんでは
自家製のトマトソースを使ったナポリタンが提供されています。
その具材はいたってシンプル。
ハムとマッシュルームです。
トマトソースには玉ねぎが入っています。
バターのコクが加わった、
スパゲッティによく絡むクリーミーなトマトソースでいただきます。
今回はそんな元祖風のシンプルナポリタンを
超熟山型で挟んでサンドイッチに♪
実はこの山型の食パンも、横浜に深い関係が。
これだけでもご当地パンかも!?
というのも、横浜は「近代パン発祥の地」であり、
元町のウチキパンさんで販売されている山型の食パン、
いわゆる「イギリス食パン」は当時の味を受け継いだパンなのです。
パンにバターを塗り、ナポリタンを挟みます。
カットして盛り付け、粉チーズとパセリをふったら完成!
ナポリタンの麺は茹でおきされていることが多く、
もっちりやわらかいのが特徴的。
なので、パンに挟んでも食べやすく、
パンに染みたケチャップがたまらなくおいしい!
3分割しちゃったので真ん中は断面からボロボロこぼれましたが 笑
作りすぎてナポリタンがあまっちゃったー!
という時は、
食パンやロールパン、コッペパンなどに挟んで食べてみてくださいね♪
<横濱ナポリタンサンド>←ここはあえての旧字
お試しあれ〜!
皆様、今日もよい一日を✨
Instagram→@ma_ru_co