
まるでプラモのような鮮やかな紫✨
シャドークイーンという種類のじゃがいもなんですよ~。
今日は男爵と、間引き人参、パプリカと一緒に超熟にオンして、あまりに色鮮やかなポテサラトースト!( ≧∀≦)ノ✨🎉
紫の芋、といえば、サツマイモだったんですが、じゃがいもも数年前からちょこちょこ見かけるようになりました✨
通常、紫色の野菜って、火を通すと色が抜けてしまうのですが、イモ類はデンプンに守られて、色が抜けにくく、鮮やかな色がそのまま楽しめるそうです(*´艸`*)
生の芋の断面
切った包丁にも紫の汁が
茹でるとブルーに!!
前の投稿で、“青い色の食べ物ってない”と書きましたが、こんなところにありました(笑)
マヨネーズなど酸味が加わると、色がちょっとピンクっぽくなって、また面白いです(*´艸`*)
シャドークイーンという種類のじゃがいもなんですよ~。
今日は男爵と、間引き人参、パプリカと一緒に超熟にオンして、あまりに色鮮やかなポテサラトースト!( ≧∀≦)ノ✨🎉
紫の芋、といえば、サツマイモだったんですが、じゃがいもも数年前からちょこちょこ見かけるようになりました✨
通常、紫色の野菜って、火を通すと色が抜けてしまうのですが、イモ類はデンプンに守られて、色が抜けにくく、鮮やかな色がそのまま楽しめるそうです(*´艸`*)
生の芋の断面
切った包丁にも紫の汁が
茹でるとブルーに!!
前の投稿で、“青い色の食べ物ってない”と書きましたが、こんなところにありました(笑)
マヨネーズなど酸味が加わると、色がちょっとピンクっぽくなって、また面白いです(*´艸`*)