
食べ切りサイズに小分けされたピーナッツ味噌をもらったので、いろいろなパンに合わせてみました。
ちなみに関東だとピーナッツ味噌(みそピー、味噌ピーナッツ?)はよくトレーに入ってお惣菜売場とかに並んでいますが、他の地域にもあるのかしら。
カリカリのピーナッツに甘みのある味噌が絡められていて、食べ出すと止まらなくて昔から大好きな味です😋
その1
超熟食パンにピーナッツ味噌を散らしてトーストし、バターをのせたものです。(一袋だとピーナッツ味噌がちょっと少なかった💦)
→ピーナッツ味噌を焼いてしまうとピーナッツの食感がカリカリではなくなってしまったのでトーストしてからのせた方がいいみたい。バターとの相性はよかったです😊
その2
国産小麦と米粉のロールに切れ目を入れてから閉じた状態で軽く焼いて、ピーナッツ味噌をはさみました。
→ふわもちのパンにカリカリのピーナッツ、味噌のまったりした感じが合わさって、いろいろな食感が楽しめました。なかなか美味しいです😊
その3
国産小麦の全粒粉入りロールに切れ目を入れてから閉じて軽く焼いて、ピーナッツ味噌をはさみました。
→全粒粉の風味とピーナッツの風味が合う!味に一体感があって、個人的にはこれが一番気に入りました😋
ちなみに夫はそもそもパンと味噌の組み合わせが苦手、、、とのことで、人によって好き嫌いは分かれるかもしれません😝
ちなみに関東だとピーナッツ味噌(みそピー、味噌ピーナッツ?)はよくトレーに入ってお惣菜売場とかに並んでいますが、他の地域にもあるのかしら。
カリカリのピーナッツに甘みのある味噌が絡められていて、食べ出すと止まらなくて昔から大好きな味です😋
その1
超熟食パンにピーナッツ味噌を散らしてトーストし、バターをのせたものです。(一袋だとピーナッツ味噌がちょっと少なかった💦)
→ピーナッツ味噌を焼いてしまうとピーナッツの食感がカリカリではなくなってしまったのでトーストしてからのせた方がいいみたい。バターとの相性はよかったです😊
その2
国産小麦と米粉のロールに切れ目を入れてから閉じた状態で軽く焼いて、ピーナッツ味噌をはさみました。
→ふわもちのパンにカリカリのピーナッツ、味噌のまったりした感じが合わさって、いろいろな食感が楽しめました。なかなか美味しいです😊
その3
国産小麦の全粒粉入りロールに切れ目を入れてから閉じて軽く焼いて、ピーナッツ味噌をはさみました。
→全粒粉の風味とピーナッツの風味が合う!味に一体感があって、個人的にはこれが一番気に入りました😋
ちなみに夫はそもそもパンと味噌の組み合わせが苦手、、、とのことで、人によって好き嫌いは分かれるかもしれません😝