
台湾の国民食ともいえる、「魯肉飯」をマフィンに載せてみました!豚バラ肉を台湾醤油や八角、砂糖、エシャロット、干しエビ、干ししいたけなどでじっくり甘辛く煮込み、ご飯の上に豪快にかけた庶民の味方の、一杯丼。専門店も台湾の街角にありますが、だいたいこれに野菜炒めや、卵焼きなどほかのおかずもセットで食べる、気軽な食事です。
ちょうど家に台湾産の「魯肉飯」の缶詰があったので、あたためて、イングリッシュマフィンの上にぶっかけました。肉のそぼろご飯にも味つけがちょっと似てるのですが、干ししいたけのしみわたる味わいや、八角などのスパイスが効いてる感じが、異なる点ですね。八角や砂糖醤油の汁に漬けた味玉、半熟にしたかったのですが、お湯から取り出すのが少し早すぎたみたいで、ふにゃふにゃに。ともかく、これらを全部載せて合体サンドに!
パクリと食べたら…おいしいけど、やはりルーローハンはご飯じゃないとちょっとしっくりこなかったですね。肉汁が一つ一つのご飯に沁みた感じをふうふうしながら頬ばるおいしさ、はちょっとパンだと違うかなぁ。これはこれで味わいとしては悪くはないのですが、次回はやっぱりご飯で食べたいと思いました💦何事も試行錯誤、やってみながらベストな味わいを探り当てるのもおもしろいですね!
ちょうど家に台湾産の「魯肉飯」の缶詰があったので、あたためて、イングリッシュマフィンの上にぶっかけました。肉のそぼろご飯にも味つけがちょっと似てるのですが、干ししいたけのしみわたる味わいや、八角などのスパイスが効いてる感じが、異なる点ですね。八角や砂糖醤油の汁に漬けた味玉、半熟にしたかったのですが、お湯から取り出すのが少し早すぎたみたいで、ふにゃふにゃに。ともかく、これらを全部載せて合体サンドに!
パクリと食べたら…おいしいけど、やはりルーローハンはご飯じゃないとちょっとしっくりこなかったですね。肉汁が一つ一つのご飯に沁みた感じをふうふうしながら頬ばるおいしさ、はちょっとパンだと違うかなぁ。これはこれで味わいとしては悪くはないのですが、次回はやっぱりご飯で食べたいと思いました💦何事も試行錯誤、やってみながらベストな味わいを探り当てるのもおもしろいですね!