※ジブリパーク内では持込みの食べ物をお召し上がりいただくことはできません。愛・地球博記念公園内でお召し上がりください。
こんにちは。
パスコ・サポーターズ・クラブ運営事務局です!
スタジオジブリ作品の世界を体感できる「ジブリパーク」の第1期エリアがついにオープンして、テレビやSNSなどで盛り上がっていますね。
今回、Pascoスタッフが「ジブリパーク」に突撃取材してきましたので、その様子を2回にわけてご紹介します。
Part1ではチケットがなくても体験できるジブリの世界や愛・地球博記念公園(モリコロパーク)公園全体の魅力をお届けしちゃいます🍀
【Part1はこちら】
1.人と森が共生するジブリパーク
2.エレベーター塔~青春の丘
3.#ジブリパークとピクニック
4.ジブリパークへ行って、レポートを投稿しよう!
※現在実施中の、
「ジブリパーク、どこへ行きたい?」投票にもぜひご参加くださいね。
1.【人と森が共生するジブリパーク】
ジブリパークは、自然豊かな愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の中に、“森と相談しながら”つくられている公園施設。もともとの自然や地形を生かしてつくられ、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見できる場所なんです。
春にはお花見を楽しんだり、秋にはどんぐりを拾ったり。季節毎に違う四季折々の風景が、違う季節に行く楽しみの一つになりそう。
ジブリパークは、森を守りながらつくられ、そしてジブリパークを楽しむ人は森から恵みを受ける。まさに人と森が支え合い、共存する場所を目指してつくられているんです。
みなさまも、ジブリパークで自然と一体となって、スタジオジブリ作品の世界を体験しませんか?
Pascoは、「ジブリパーク」の基本方針や「100 年後も愛されるジブリパークを創ろう。」というスローガンに共感。人、いきもの、そして地球の輝いた未来を、「ジブリパーク」と共に創り上げることが出来るという思いから、「オフィシャルパートナー」として参画しています。→詳しくはこちら |
ジブリパークの世界に迎え入れる“玄関口”にあたるエリア
2.エレベーター塔~青春の丘
その中でも、1番最初に目に飛び込んでくるのがエレベーター塔です!

もともとあったエレベーターが、スタジオジブリ作品の世界観を想起させてくれる装いに!だれでも無料で利用できます。

その他にも、『耳をすませば』のラピスラズリの鉱脈を感じるトンネルや、ベンチに置かれた誰かの忘れ物?など、至るところで発見が!忘れ物 は、15個もあるようです!ぜひ探してみてくださいね。
「青春の丘」には、『猫の恩返し』や『耳をすませば』の世界を体感できるチケットが必要なエリアもありますが、それはPart2でご紹介します📢
このエリアに隣接する、「青春の丘」を一望できるのが大芝生広場。
3. #ジブリパークとピクニック
ジブリパークのある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、この大芝生エリアや公園を一周走れるサイクリングコース、夏には水遊びができるこどもひろばや、雨が降っても楽しめる大型児童館など、ジブリパークのチケットがなくても遊べるエリアも多く魅力満載。(※別途料金が必要な施設もあります)
大芝生広場では、週末はレジャーシートとサンドイッチを持って、公園を訪れる人も多いんです。
今回はここで、ジブリパークエリアに入る前に、青空のもと芝生の上でサンドイッチを楽しみました!
超熟8枚スライスにたっぷりのキャロットラペなどお野菜をはじめ、サラダチキンやハムをギュッと詰めて…、サンドイッチに🥪
大きな口をあけていただきま〜す。風を感じながら食べる手作りサンドイッチは、格別です🎶「おいしいぃ

」
ちょうどコスモスが満開の時期でした!カラフルなサンドイッチと、色鮮やかなお花は撮影スポットとしてもぴったりです📸
みなさんもお天気のいい日☀は、ぜひPascoのパンでつくったサンドイッチを持って、ジブリパークへでかけてみませんか?
そして…
4.【ジブリパークへ行った際は、レポートを投稿しよう!】
ジブリパークに行く時に、サンドイッチをもってピクニックを一緒に楽しんだ際は、ぜひ「#ジブリパークとピクニック」をつけて、投稿してくださいね。
※ジブリパークエリア内では、持ち込んだ飲食を召し上がることができませんので、ご注意くださいね。
また、ジブリパークは、Pascoの本社がある愛知県にあります!
愛知県にお越しの際は、この地域でしかないパンを探してみるのも、楽しみの一つ。
エリア限定商品をcheckして、愛知県へお越しくださいね。
その投稿をしていただく際は、
「#ジブリパークのある愛知」をつけてください。
【ジブリパークに関する投稿時の注意事項】
※ジブリパーク内でご自身が撮影したもの(※撮影許可のある箇所)に限り、キャラクターの写り込みはOKです。(ネコバス画像など)
※ご自身を含め、人物の顔がはっきりと分かる画像の投稿は非表示とさせていただきます。
※ご自身で購入したグッズは、ご自身で撮影し、ジブリパークに行ってきたよ!のレポート記事のみご使用いただけます。
※その他、スタジオジブリに関する著作物(作品や映像、サイト転用やキャラクターグッズ等)の画像は非表示とさせていただきます。
みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
Part2では、いよいよジブリパークエリア内をご紹介しちゃいます。お楽しみに✨