いま、朝ドラで「あんぱん」を放送していますが、ジャムおじさんのモデル?ともされている「ヤムさん」が出ていますね。だからじゃないですが、久々にエコパンで「つぶいちごジャムパン」を食べました✨いちごジャムは最近は、手作り感あふれるものや、高級いちごを使ったもの、いちごバターなど、さまざまなバリエーションも出てきていますが、こういう風にたーっぷり中に詰めてあるのはまた、ひとしおのおいしさ。ジャムもたっぷり入ってるし、甘さもちょうどいい感じ。上には、最近使ってまだ余っている、ドライいちごをふりかけてみました。昔はあんぱん、クリームパン、そしてジャムパンが定番でしたよね。いまほど、もう覚えられないほど、甘いのから惣菜系まで、色んなバリエーションのパンが、これほど出ている国は日本を置いてないんじゃないでしょうか。そりゃ、インバウンド客も、未知の味を楽しむにせよ、自国のパンの味を探すにせよ、選び放題、食で困ることの少ない国で、人気出ますよね。
そうそう、とはいえ、アメリカ人の友人は、ベジタリアンメニューを探すのはちょっと骨だ、と言ってました。確かにモールなどで、オーガニックカフェとか出現するようになりましたが、ラーメンだのハンバーグ、カレーだのと、純粋なベジタリアンには選べないメニューがメインの店がほとんどですね。でもきっと、AIがこれだけ発達したら、そういう情報を瞬時に集めてアウトプットするのは、AIの得意分野だから、今後はすぐ近場で選択肢のある店が割り出しやすくなりそうですね。最後の2枚の画像は、新装したばかりの広島駅で最近カップルに大人気の、3階のパティオに面した段差?部分。たまたま平日3時ごろ、まだ学生がやってくる前に珍しく、端の方で人気の少ない時間帯があったので、パシャっと撮りました。そう言う時間帯は、カープの試合前なので、球場に向かう直前、ユニフォームを着たファンの方が持ち込みで座っていたりしますね。8月には市内チンチン電車も2階に乗り入れる、堂々たる駅になります。工事中の光景をボケーっと眺めている人々の憩いの?場となっております。