パントーク

イギリス名物クランペットを焼いてみた!

イギリスやオーストラリアに滞在中、時々食べていた「クランペット」を突然猛烈に食べたくなり、手持ちの料理本のレシピで作ってみました。
平たくいえば小麦粉をイースト菌で発酵させた生地をフライパンで焼いたパンケーキみたいなものですが、もちふわの食感が普通のパンケーキとは異なる食感で癖になる味です。
今回はバターとメープルシロップで頂きましたが、甘くないので次回はスープに合わせて食べたいですね♪

#イギリスの味 #クランペット
海外ではスーパーマーケットで入手出来ますが、手作りも美味しいです。
海外ではスーパーマーケットで入手出来ますが、手作りも美味しいです。
19
23件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • もちふわの食感、気になります。
    甘くないのなら、色々なものと相性がよさそうですね。
    2022/11/06 20:12
    • コメントありがとうございます。
      イースト発酵生地をフライパンで焼くとこんなふうになるんだ!と私も作ってみてびっくりしました。
      2022/11/07 08:53
  • クランペット。
    知りませんでした。
    普通のパンケーキとは違う食感?
    食事系にもスイーツ系でも美味しそうですね。
    食べてみたいです。
    2022/11/06 17:00
    • 日本ではスコーンの方がメジャーですが、イギリスやオーストラリアでは結構メジャーなコナモンです(笑)。
      生地は甘くないので塩味でも甘味でも合わせられて、私は結構好きです♪
      2022/11/06 17:32
  • 凄いですね。
    2022/11/06 16:50
    • コメントありがとうございます。
      最近は「成城〇井」さん等、輸入食品を扱う店舗でも取り扱いがあるそうですので、機会があればぜひお試しを♪
      2022/11/06 17:28
  • たぶん、初めてイギリスでホームステイしたおうちでは出てきたんだと思うんです…半年いましたし、なんでも手作りするおうちだったので。でも明確に覚えていないです、クランペット。もう、ナン十年前で記憶のかなた…。記憶にないということは、作って食べてみないといけませんね。焼き色見てたら、とても美味しそうで、自分でも食べたくなりましたー( ´艸`)発酵…珈琲豆さんとのやり取り拝見して、ちょっと難しい?のかもしれませんが、レシピ見てみまーす。
    2022/11/06 14:58
    • コメントありがとうございます。
      一晩寝かせた生地を使うと気泡のボコボコした表面の、イギリスで市販されているクランペットに近い焼き上がりになるらしいです。
      私のレシピ本は、某出版社がイギリスのカントリーサイドのティールームのレシピを紹介したものでした。生地は発酵45分という事で、見た目がパンケーキに近いタイプになるものでした。(でもこれも美味しいんですけどね…。)
      次回は一晩寝かせた生地で、ボコボコ表面目指して作ってみようかなと思います。
      2022/11/06 17:27
  • 美味しそうですね
    2022/11/06 13:16
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる