パントーク

意外にもあの京都が!

最近5年間で1世帯当たりのパンの消費支出額の都道府県県庁所在地別ランキングで 京都市が全国1位 。 日本で随一のパン好きな街、だそうです。
え~、そうだったの。パン屋さんが多いから東京だろうなどと思っていました。
そうと知っていたら京都へ行った時にもっとパン屋さんめぐりをするべきでしたね。
京都だからあさから「おばんざい」をたべているとか限らず。
どころか朝はパンを召し上がっているのでしょう。認識を新たに致しました。

#パンの消費量日本一 #京都
23
コメント
コメントするにはログインしてください
  • 京都は、パン屋が意外と多いですよ~😉また行きたくなりました😄
    2023/06/22 22:25
  • 京都のモーニングもお勧めです。美味しいパンと珈琲・・・!! いろいろなお店を巡って下さいね。
    2023/06/22 17:20
  • 私の知人に京都出身の方がいますが、とにかく毎日よく働く!どうも京都は共働き(商人)が多いので、手軽に食事ができるパンが愛される…というエピソードは、まんざら嘘ではない気がします。
    私は江戸っ子ですが、結婚してからもずっと共働きなので、やっぱり朝食は用意に手間がかからないパンがいいなあとは思っています…。
    2023/06/22 14:43
    • な~るほど。京都の方はよくお仕事をされるのですね。
      確かに手軽においしくお腹いっぱいになり後片付けも楽ですものね。
      パン。シリアル。オートミール。選択肢も色々ありますが。
      貴重なご意見ありがとうございました。
      2023/06/22 14:45
  • そうですよ~、めちゃくちゃパン屋さん多いです。
    亡くなった義母は大正生まれでしたが夫婦そろって 朝はパンでしたしコーヒーも大好きでした
    志津屋のカルネとホワイトキャラメルロールをいつもたくさんお土産に持たせてくれました。
    2023/06/22 13:24
    • やっぱり京都はパン屋さんが多いのですね。競争も激しそう・・・。
      うわあ、大正生まれでパン派!
      志津屋のカルネとホワイトキャラメルロール、気になります~。
      2023/06/22 14:47
    • 志津屋のカルネ、ロースハムとオニオンスライスを小型のフランスパンで挟んだサンドイッチでしたね⁉️
      懐かしいな〜食べたいな〜💕
      2023/06/22 15:31
  • 京都の「おばんざい」にも、パンはよく合うかもしれません。
    特に全粒粉は風味も良くて相性疎さそうです♪
    2023/06/22 13:08
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる