再現度高いね・もちっと食感の北海道メロンパン
ライカさんへのコメントで書きましたが、稲垣潤一の「夏も終わりだね~♪」と歌いたくなる、グリーンの「北海道メロンパン」を見つけました、ファ〇マで。急に寒くなって、みなさまも着るものに困っていらっしゃると思います。わたしも今から出かけるのに、羽織もので調節するかーとなっておりますが、ともあれ、こちらのメロンパン。色がまさに「メロン」なので、本来こういうのを「メロンパン」というのではないか、と原点に立ち返って考えたり。
というほど、メロン風味がしっかり感じられて、よく見ると、メロンクリームに北海道メロンの果汁が使われているそうです。とはいえ、このメロン風味はおそらく香料の可能性が高いですが。カットした断面のパンとクリームの色が、赤肉メロンになっているところも芸が細かい。裏返すと、このつるんとした表面を形成するため、赤肉メロン色生地の上に、グリーンの生地をかぶせていることがわかります。そう、「なごやんみたいなパン」と同じ作りですね!まさにメロンを食べている感じのメロンパン。だからこそ、ああ、夏が終わるなぁ、と感慨深くいただきました。やや小ぶりの感じのためか、244kcalというのも嬉しい数字。たぶん、そろそろ終わるんじゃないかと(勝手に)思っているので、食べたい方はファミ〇へ急げ!
#パントーク #もちっとシリーズ
というほど、メロン風味がしっかり感じられて、よく見ると、メロンクリームに北海道メロンの果汁が使われているそうです。とはいえ、このメロン風味はおそらく香料の可能性が高いですが。カットした断面のパンとクリームの色が、赤肉メロンになっているところも芸が細かい。裏返すと、このつるんとした表面を形成するため、赤肉メロン色生地の上に、グリーンの生地をかぶせていることがわかります。そう、「なごやんみたいなパン」と同じ作りですね!まさにメロンを食べている感じのメロンパン。だからこそ、ああ、夏が終わるなぁ、と感慨深くいただきました。やや小ぶりの感じのためか、244kcalというのも嬉しい数字。たぶん、そろそろ終わるんじゃないかと(勝手に)思っているので、食べたい方はファミ〇へ急げ!
#パントーク #もちっとシリーズ