
野菜は生より火を通していただくのが断然好きなわたくし。
前日につくった夏野菜の蒸し煮、ラタトゥイユを、『超熟ライ麦入り』と『全粒粉入りカンパーニュ』にそれぞれのせました。
前者は野菜の下にとけるスライスチーズ、後者はバター。アクセント的に粗挽き黒胡椒ガリガリ。
実はどちらも1枚ずつ残ってたんですね~。2人でなんとなく分けました(笑)
超熟ライ麦のほう、面積もあるのでマヨネーズを格子状に♪ のつもりだったんですが、思ってた以上にマヨが底をついてまして、なんとも中途半端な見た目ですみません。でもおいしかった! 朝からこの色、元気でまくりです。
ラタトゥイユは、この時季ほんとうによくつくります。名前の響きでなんだか小洒落てるようですけど、つくりかたはいたってシンプル。水を使わず野菜の水分だけで煮るあたり、まさに素材を生かした料理です。黄色いパプリカが入るとやっぱりキレイね~。
ちなみに、カポナータってあるじゃないですか。
以前、お店でカポナータですって言って出されたのが、夏野菜が細かめに切られてるラタトゥイユだったので、細かく切ったらカポナータなんだ、と勝手に思いこんでました。両者には大きな違いがあって、まずラタトゥイユは南フランス発祥、カポナータは南イタリア発祥。どっちも夏野菜の煮込みではあるんだけれど、ラタトゥイユが基本オリーブオイルと塩だけ仕上げるのに対し、カポナータは白ワインビネガーと砂糖でわりとしっかりめな味つけ。けっこう最近になってちゃんと調べました。
思いこみはよくないですね~、あれっと思ったらちゃんと調べないと!
#アレンジ #バラエティブレッド #PASCOSPECIALSELECTION #夏野菜バンザイ
前日につくった夏野菜の蒸し煮、ラタトゥイユを、『超熟ライ麦入り』と『全粒粉入りカンパーニュ』にそれぞれのせました。
前者は野菜の下にとけるスライスチーズ、後者はバター。アクセント的に粗挽き黒胡椒ガリガリ。
実はどちらも1枚ずつ残ってたんですね~。2人でなんとなく分けました(笑)
超熟ライ麦のほう、面積もあるのでマヨネーズを格子状に♪ のつもりだったんですが、思ってた以上にマヨが底をついてまして、なんとも中途半端な見た目ですみません。でもおいしかった! 朝からこの色、元気でまくりです。
ラタトゥイユは、この時季ほんとうによくつくります。名前の響きでなんだか小洒落てるようですけど、つくりかたはいたってシンプル。水を使わず野菜の水分だけで煮るあたり、まさに素材を生かした料理です。黄色いパプリカが入るとやっぱりキレイね~。
ちなみに、カポナータってあるじゃないですか。
以前、お店でカポナータですって言って出されたのが、夏野菜が細かめに切られてるラタトゥイユだったので、細かく切ったらカポナータなんだ、と勝手に思いこんでました。両者には大きな違いがあって、まずラタトゥイユは南フランス発祥、カポナータは南イタリア発祥。どっちも夏野菜の煮込みではあるんだけれど、ラタトゥイユが基本オリーブオイルと塩だけ仕上げるのに対し、カポナータは白ワインビネガーと砂糖でわりとしっかりめな味つけ。けっこう最近になってちゃんと調べました。
思いこみはよくないですね~、あれっと思ったらちゃんと調べないと!
#アレンジ #バラエティブレッド #PASCOSPECIALSELECTION #夏野菜バンザイ