レッドベルベットケーキ(なぜかもっちり)
ローストビーツを少量冷凍していたので、前からあこがれていたヴィクトリア時代から伝わる「レッドベルベットケーキ」を作ってみました(∩´∀`)∩ ビーツをピューレにして、そこに薄力粉に甜菜糖、レモン汁、溶かしバター、少量のココアに後…ヨーグルトを切らしていたので、絹ごし豆腐を半量混ぜてみました💦💦四角いマフィンカップに入れて、180度で25分焼いてみました~💕粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして。
ホイップクリームを泡立て、カラフルなトッピングに、銀色のアラザン大小、それからレッドベルベットケーキのマフィンカップの端にこびりついた赤い生地をパラパラ載せて。半分、中身をお見せしようと切ってみたんですが、冷やしたせいか、卵を使っていないせいか、バターが少ないのか、はたまた重曹が入っていないせいか、「もっちり蒸しケーキ」っぽい食感になってますwおーい、カップケーキじゃなかったんかい~。やっぱり絹ごし豆腐のせいですかね(結局全部が要因になってるんでしょうが)…ですが、このもっちり食感も、全然アリな感じです。ローストビーツのほのかな甘みと甜菜糖の優しい甘さに、レモンの爽やかさ、ココアの風味、そしてトッピングの奏でる味のハーモニー。もっちりも、ひんやりして蒸しケーキのような塩梅です。不思議なファーストチャレンジとなりましたが、いつか、ふわふわレッドベルベットケーキ、リベンジしたいです!
ホイップクリームを泡立て、カラフルなトッピングに、銀色のアラザン大小、それからレッドベルベットケーキのマフィンカップの端にこびりついた赤い生地をパラパラ載せて。半分、中身をお見せしようと切ってみたんですが、冷やしたせいか、卵を使っていないせいか、バターが少ないのか、はたまた重曹が入っていないせいか、「もっちり蒸しケーキ」っぽい食感になってますwおーい、カップケーキじゃなかったんかい~。やっぱり絹ごし豆腐のせいですかね(結局全部が要因になってるんでしょうが)…ですが、このもっちり食感も、全然アリな感じです。ローストビーツのほのかな甘みと甜菜糖の優しい甘さに、レモンの爽やかさ、ココアの風味、そしてトッピングの奏でる味のハーモニー。もっちりも、ひんやりして蒸しケーキのような塩梅です。不思議なファーストチャレンジとなりましたが、いつか、ふわふわレッドベルベットケーキ、リベンジしたいです!