パントーク
2022/07/24 09:48

レッドベルベットケーキ(なぜかもっちり)

ローストビーツを少量冷凍していたので、前からあこがれていたヴィクトリア時代から伝わる「レッドベルベットケーキ」を作ってみました(∩´∀`)∩ ビーツをピューレにして、そこに薄力粉に甜菜糖、レモン汁、溶かしバター、少量のココアに後…ヨーグルトを切らしていたので、絹ごし豆腐を半量混ぜてみました💦💦四角いマフィンカップに入れて、180度で25分焼いてみました~💕粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして。

ホイップクリームを泡立て、カラフルなトッピングに、銀色のアラザン大小、それからレッドベルベットケーキのマフィンカップの端にこびりついた赤い生地をパラパラ載せて。半分、中身をお見せしようと切ってみたんですが、冷やしたせいか、卵を使っていないせいか、バターが少ないのか、はたまた重曹が入っていないせいか、「もっちり蒸しケーキ」っぽい食感になってますwおーい、カップケーキじゃなかったんかい~。やっぱり絹ごし豆腐のせいですかね(結局全部が要因になってるんでしょうが)…ですが、このもっちり食感も、全然アリな感じです。ローストビーツのほのかな甘みと甜菜糖の優しい甘さに、レモンの爽やかさ、ココアの風味、そしてトッピングの奏でる味のハーモニー。もっちりも、ひんやりして蒸しケーキのような塩梅です。不思議なファーストチャレンジとなりましたが、いつか、ふわふわレッドベルベットケーキ、リベンジしたいです!
もっちり蒸しケーキになってる不思議。
もっちり蒸しケーキになってる不思議。
22
25件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • わぁ〜、とっても鮮やかでキレイな紅色に焼き上がりましたね✨
    ビーツはホントにスゴク発色がいいですね〜♪
    私事ですが、焼き菓子を焼くのが&食べるのがめちゃんこ大好きなのですが、
    ラズベリーではここまで鮮やかな色味は出ないと思います!
    湯せんじゃなく180℃焼きですよね〜。
    ちなみに、お味はお芋さん&ココア風味なのでしょうか?
    どんなお味なのかスゴク気になりました😊✨
    2022/07/24 23:55
    • ライカさんなら、きっと何を焼いても美しく仕上がりそう💕コロナ初期は手持無沙汰でやたら、お菓子作ってた時期があり、そういう時は失敗もなかったんですが、もう3カ月に1回、とかのペースになるとどうも思ったのと違うものが出来ることも増えてきました💦素直にホットケーキミックスを次回は使おうと思います(笑)

      味はレモン汁が入っている(味の引き締めとビーツの発色のため)ので、ビーツのほのかな甘みと甜菜糖の甘さ、そしてココアの風味が混じった感じですね。今回、ローストしたビーツを冷凍してたものを解凍して使いましたし、ビーツの味は弱いです。それ以外の味が主張していて、意外と普通のもっちりケーキと変わらない感じです。ココアもあれ、ココア入ってる?って程度で、そんなに主張しないですし。もっちり詰まった感じ(ういろうの小麦粉版?)がユニークなスイーツが爆誕?しちゃいました。
      2022/07/25 06:24
  • 鮮やかな色が、とても綺麗なケーキですね。
    もっちりした食感、好きです。美味しそうですね。
    2022/07/24 16:52
    • ありがとうございます。冷やして食べるこの時期だから、もっちりでもまぁいい感じです。味は変わらないですし。ただ、確実に膨らませるため、次回はちゃんとホットケーキミックスを使用します!今回トッピングはそれなりにまとまったので、あとはふかふか土台のリベンジをいつかしたいです💕
      2022/07/25 06:18
  • もっちりねっとり美味しそうです。
    レッドベルベットケーキ、初めて知りました。
    カラフルで可愛いですね。楽しくなります💕
    2022/07/24 16:51
    • ビーツの発色はきれいですよね。一度、レッドベルベットやってみたかったんです。おうちに残ってた、製菓材料もフル動員して(滅多に使わないですもんね💦)、カップケーキっぽく仕上げてみました。いつかはふわふわのも作ってみたいです(間違いないように、今度はホットケーキミックス使用で!)
      2022/07/25 06:15
  • レッドベルベット、初めて聞きました。昔はココアに含まれるアントシアニンが他材料の酸に反応して赤くなっていたんだとか?? 現在はココアパウダーの製法技術がよくなってそういうことはなくなっているため、食紅やビーツでもって赤くする、と……いや、勉強になりますです。

    ふわふわはもちろんおいしいけれど、個人的にはもっちり系、好きかも♪ 目のさめるような赤ですね💛
    2022/07/24 16:43
    • McCoy1216さん、めっちゃ調べてくださって。ビーツ使って見たかっただけでそこまで知りませんでした、ありがとうございます。

      もっちりになった理由は謎ですが、まぁ冷やして食べたいこの時期だから、これも怪我の功名と思うようにします…味は変わらないと思うので。そうそう、79円チューズデーのサウンドロゴ、2種作りましたー。家人にもウケて、時々歌ってます。お聞かせしたかった…(笑)
      2022/07/25 06:14
  • こちらのケーキ、知らなかったので調べました。
    イギリス発祥のアメリカで有名なケーキなんですね。
    う~ん、アメリカのスイーツ=激アマ。
    と言うイメージがあるので(すいません・・・。)
    食べた事無いです。
    カラフルですね~。
    確かに、ビーツを活かせるケーキですね。
    アレンジして、美味しく出来て
    結果オーライですね。
    なんか、いろいろアルモンデ、
    作ってみたくなりますよね。

    二人家族で、家人の仕事の関係で
    関東に住んでいるので、近所に家族や知人はいないので
    スイーツを作っても、食べるの私だけ。
    (家人は甘いものが嫌い。笑)
    なので、買って来て食べる事が多いです。
    好みのスイーツやパンが見つかった時は嬉しい。
    手作りすると、好きな甘さで作れるし
    材料も好きにアレンジ出来るのがいいですね。
    2022/07/24 15:10
    • アメリカでは確かにカップケーキ、色がすごいですよね、かわいいけど。でもビーツ由来なら、色があざやかでも安心して食べられるというか。わたしはモチモチ系も好きですが、なんでこうなったのかはいまだに謎。ふくらましたいときは、やっぱりホットケーキミックスですね(いつも言ってる💦)。

      うちは相方も甘いもの適度に食べますが(さっきもアイス食べました)、全然太らないのがシャクですw わたしも最近は暑いですし、もっぱらPascoのスイーツ系パンですけど、冷凍したビーツだけはなんとか、使ってみたいなと久々に焼いてみました。買う方が手っ取り早いし、むしろ意外な素材が使われていたりして、便利な時代ですよね。このレッドベルベットケーキも、元々はココア使用だったのが、第二次世界大戦中の物不足で、ビーツを使うようになったんだとか。そういう苦労もなく、完成したスイーツがお手軽に手に入るのは、本当にありがたい限りですね(∩´∀`)∩
      2022/07/24 16:20
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる