さつまいもの日にさつまいもを食す。
昨日の「豆乳の日」に続き、本日は「さつまいもの日」なんだそうです。SNSでフォローしているKING of BLENDERSさま(某ウイスキーメーカーのヒゲのおじさん)が朝イチで教えてくれました。
てことは! 今日はこれしかない。『濃い~も』!
今月の新商品の中でもとくに楽しみだった一品。ちょうど家に同じくらいの長さのさつまいもがあったので、Pascoオンラインショップさんのキャンペーンでいただいたビストロちゃんの焼きいもコースで仕上げたものを並べてみました(笑) 単体でながめるとなかなか芋っぽい濃い~もさんですが、どうでしょうね、こうしてみるとやはり芋のほうが芋でしょうか。いやいや、肝心なのは味ですよ、味。
ここはもうパッケージのおすすめに完全服従です。「リベイクすると外はサックリ! 中はねっとり!」そんなん言われたらやらずにはいられない。天然焼き芋のひと切れとともにいただきます。
驚きました。断面を見れば完全に焼き芋の中身そのまんまですが、味もまさに芋。天然焼き芋と交互にいただくと、「あれ、今どっちだっけ」ってくらいのレベルで芋です。いや~ん、おいしい。このまま食べ終わっちゃうのもったいない。何かしたい。どうしよう。どうする自分。
そうだ、焼き芋といえばバターではないか!
子供のころ、たまに焼き芋買ってもらえると、ここぞとばかりにやっていた禁断の追いバターです。残りを少しだけ加熱しなおしてちょい載せ。いや~、昔はもっとどっちゃりいってましたけどね、今はさすがにいろいろ気になる(;^_^A
ハイもう、完全に焼き芋です。表面の薄紫の皮も、厚みこそ本物の芋皮に比べれば薄いものの、石焼きのあの懐かしい焦げ感が再現されたお味。すごいなあ。完成までのどれくらいの試作が繰り返されたのでしょう。開発担当さまのご苦労を思うと、うっすら眼球の裏が湿ってくる……。
ちなみに「さつまいもの日」は1987年に「川越いも友の会」によって制定されたそうです。さつまいもは古来「十三里」と呼ばれることがあり、「栗(九里)より(四里)旨い」=「九+四=十三」と洒落たのだとか。それで今日13日なんですね。
Pascoさま、今回も美味なるひとときをありがとうございます!
#10月の新商品 #圧倒的芋感 #むしろ芋そのもの #248kcal
てことは! 今日はこれしかない。『濃い~も』!
今月の新商品の中でもとくに楽しみだった一品。ちょうど家に同じくらいの長さのさつまいもがあったので、Pascoオンラインショップさんのキャンペーンでいただいたビストロちゃんの焼きいもコースで仕上げたものを並べてみました(笑) 単体でながめるとなかなか芋っぽい濃い~もさんですが、どうでしょうね、こうしてみるとやはり芋のほうが芋でしょうか。いやいや、肝心なのは味ですよ、味。
ここはもうパッケージのおすすめに完全服従です。「リベイクすると外はサックリ! 中はねっとり!」そんなん言われたらやらずにはいられない。天然焼き芋のひと切れとともにいただきます。
驚きました。断面を見れば完全に焼き芋の中身そのまんまですが、味もまさに芋。天然焼き芋と交互にいただくと、「あれ、今どっちだっけ」ってくらいのレベルで芋です。いや~ん、おいしい。このまま食べ終わっちゃうのもったいない。何かしたい。どうしよう。どうする自分。
そうだ、焼き芋といえばバターではないか!
子供のころ、たまに焼き芋買ってもらえると、ここぞとばかりにやっていた禁断の追いバターです。残りを少しだけ加熱しなおしてちょい載せ。いや~、昔はもっとどっちゃりいってましたけどね、今はさすがにいろいろ気になる(;^_^A
ハイもう、完全に焼き芋です。表面の薄紫の皮も、厚みこそ本物の芋皮に比べれば薄いものの、石焼きのあの懐かしい焦げ感が再現されたお味。すごいなあ。完成までのどれくらいの試作が繰り返されたのでしょう。開発担当さまのご苦労を思うと、うっすら眼球の裏が湿ってくる……。
ちなみに「さつまいもの日」は1987年に「川越いも友の会」によって制定されたそうです。さつまいもは古来「十三里」と呼ばれることがあり、「栗(九里)より(四里)旨い」=「九+四=十三」と洒落たのだとか。それで今日13日なんですね。
Pascoさま、今回も美味なるひとときをありがとうございます!
#10月の新商品 #圧倒的芋感 #むしろ芋そのもの #248kcal