パントーク
2024/08/07 20:09

ポロポロするけどおしゃれ・コーヒークランブルのタルト

若い頃、LAでフランス人、スペイン人とルームシェアをしていたことがありました。フランス人はお人形のようにかわいい20歳。彼女が「アップルクランブル作ったわよ~」と少しフランス語なまりの英語で出してくれた、ぼそぼそしたクランブルの載った砂糖漬けの美味しかったこと。それがわたしが「crumble」を認識した最初です。作り方も教えてもらいましたが、たっぷりのバターとグラニュー糖一袋をためらいもなくトレイにぶちまける、そのかわいらしい姿とスイーツの正体に、わたしは震えあがりました。「カロリーおばけや…」

でも、そういう姿が見えないこちらの「コーヒークランブル」。とっても美味しいですね~。中には3つのナッツまで入っていて。クランブルもカカオニブ入りの本格的な気合が入ったクランブルです。ぼそぼそ。土台の生地のコーヒーのほろ苦さのおかげで、これまた甘さが強くない。大人のデザートって感じがしますね。ただ、McCoyさんも指摘されたように、この小ぶりなボディで400kcal越えという事実が、上記の作り方によるものであることは、明白でもありますが。とはいえ、これはどこに出しても胸を張れる、おしゃれなデザート。また買い置きしておきたくなりました♪

余談ですが、4枚目、バルセロナでFCバルセロナがらみのイベントがあって、ホテルがとれないときにやっと見つけたプチホテルでの朝食。これ以外にもパンケーキとかトルテとか、クレマカタラーナとかスイーツ系ばかり。本当に南欧では、甘い系のパンに濃い珈琲なんだな、と思いました(ここにはクランブルはなかったです(^^ゞ)

#先月の新商品 #やっとお味見できた #色もシックでかっこいい
ヘーゼルナッツ、カシューナッツが目視できます。
茶色で統一されてて、シックな雰囲気。
ぼそぼそしてて、カットするとぽろぽろ。
バルセロナのホテルの朝食は甘いのばっかり。
ヘーゼルナッツ、カシューナッツが目視できます。
茶色で統一されてて、シックな雰囲気。
ぼそぼそしてて、カットするとぽろぽろ。
バルセロナのホテルの朝食は甘いのばっかり。
32
47件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • 時間がなく駆け足で食べてしまいましたが、ポロポロポロポロ…😲
    コーヒーの苦めな味を想像していただけに、私には甘く感じました
    が、素敵なひとときを過ごさせてもらったコーヒークランブルのタルトでした🥰
    2024/08/08 16:16
    • そうなんですね、インスタントコーヒーの粉を上から降ったりしたら、更にコーヒー味が楽しめるかも!ポロポロして、カットしたらお皿の上がボロボロ粉だらけになりますね。3001164さんは、でもクランブルがすごくいい感じでアップの画像を捉えてらっしゃいましたね。時間をかけて撮影した甲斐がありましたね!
      2024/08/08 20:13
  • クランブルとナッツ、良いですね。
    コーヒーのほろ苦さもあって、美味しそうです。
    2024/08/08 16:09
    • そうなんです、ナッツのお蔭で、食感もおしゃれで。コーヒーのほろ苦さがなければ、ちょっと甘さがしつこいスイーツかもしれませんね。クランブルは砂糖多めなので…。
      2024/08/08 20:11
  • 満たされも手ごわいカロリーのが多いから、つくってるとこ見学したらたいがい震えあがるのばっかなんだろうなあ(笑)
    4枚目のお写真、下段の暗いとこにクロワッサンとロールパン的なお品が見えますね。もしかしてこっちも甘い系? そういや日本で一般的になってる海外由来のパンって甘いのが多いかも。ただ記憶が不確かなんだけど、イタリアに旅行したときはパンではそこまで甘いものにはお目にかからなかったような。
    2024/08/08 15:08
    • クロワッサン・ロールパン系は甘くはないっす。ただ、別の棚には作り立てのクレマカタラーナ(固めプリン的な?)や真ん丸焼き立てトルテとかありました。プチホテルだから、甘いのが焼きたて、手作り感あふれてて、バリエーションは多いだろう大きなチェーンホテルより、心づくしの味がしみました。イタリアはそうですね、甘いのだけではなくて、ピザとかトラメッツィーノ(サンドイッチ?)とか、バリエーションが多かったような。そうそう、まぁ満たされは「スイーツ」であって、パンではない、というカテゴリーなので、カロリー高め…(震え)
      2024/08/08 20:10
  • 美味しそうです。
    食べたくなりました。
    甘そうですね。
    2024/08/08 13:14
    • コーヒーフレーバーのおかげで、甘さはそんなに感じないんですが、実際はクランブル部分を作るのに結構お砂糖を使っているはずなので、こういうカロリーになりますね。でも大人の味がしましたよ~。
      2024/08/08 13:24
  • フランス人とスペイン人!
    食に拘りのある人達なので
    美味しい物、食べれたのでは?
    ドイツに居る時、イタリア・スペイン・ギリシャなど
    旅行に行った時
    「イタリア人の食に対する情熱が1ミリでも
    ドイツ人に合ったら、ドイツでもっと美味しいもん
    食べれるのに・・・」と
    思ってました(笑)
    ま、文化や歴史や風土の違いがあるので
    致し方ない部分もあるんですが。

    クランブル。
    美味しいですね。
    ドイツ人も大好きで、クランブルのケーキが
    多かったような?
    ベリー系にクランブルとか。
    たっぷりバター!
    美味しいけど、カロリーが(笑)
    ライ麦パンに、バターがド定番なので
    バターの種類も多いし、めちゃ激安!
    1個1ユーロしないのもありました。

    リスボンに行った時
    ホテルの朝食が菓子パンだらけでした(笑)
    エッグタルトもあって、美味しかったです。
    朝から、エッグタルトを食べてたので
    家人に、少し呆れられてしまいましたが(笑)

    オリンピックの選手村で、バケットが人気で
    焼きたてを食べれるけど
    1時間待ちとか!?
    まぁ、バケット、美味しいのはフランスの当たり前?
    日本で言う、お米が、ごはんが美味しい。
    みたいなの物だと思うので
    まぁ、基本中の基本かと。
    しかし、パリに初めて行った時
    バケットのあまりの美味しさにカンドーしました。
    ま、パリで食べたから、更に美味しさが増したのかも(笑)
    2024/08/08 11:16
    • フランスの選手村では、あと「チョコレートマフィン」が激うま!ほかのメインっぽい食事は東京のときのほうがいいけれど、マフィンはもう110点!って、選手がTictokかなんかに投稿してたそうですね。確かに、焼菓子は繊細でうんまーい。クランブルはイギリスも結構ありましたが、目の前で認識したのは、フランス人が目の前で作ってくれたあの時が最初でした。

      いやー、ルームメイトは若いヨーロピアンだったので、恋にクラブにと忙しそうでしたよー。料理も適当でしたー。あんまりLAの時のルームメイトは仲良くした覚えがないです。同居人という感じ…むしろ、ペルシャ人と住んでた時のほうが、ずっと濃厚な時間でした。そうそう、イギリスで3カ月ほど語学学校に行ったんですが、そのときクラスにはわたしとフランス人2人しかいなくて、そのフランス人2名とはいつもランチしてましたねー。こちらのふたりはオトナでした。一人はスウェーデンの映画に出たことのある、女優志望者。もう一人もバイトしながら英語をマスターしたいと、ピザハットでバイトしているボーイッシュな美女。イギリスの食事の悪口で盛り上がり、わたしがパリに旅行した時、焼き立てのクロワッサンをお土産で買って帰ったら、二人ともその場で食べない。「自分の部屋で、しみじみ味わって食べるの。これが本物のパンよ、って」と言ってました~。そうそう、ホントにパン系はうまいですよね~ただ、並ばなきゃいけないのがたまにきず(笑)
      2024/08/08 11:26
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる