パントーク
2024/08/11 13:03

韓国のモチモチ焼き餅ホットク

先日、韓国の屋台フードである「ホットク」を作ってみました。見た目は完全にお焼きです。もともとは中国から伝わったとされ、「胡餅(中国の餅)」が名前の意味だそうです。ソウルの街角で、秋にあんこ入り「ホットク」を屋台で食べたんですけども。アツアツの焼きたてを、ハフハフあわてて食べたら、あんこが手にあふれてしまい、「あぢいいいいいい」( ;∀;)。たまたまホテルが近かったので、走って戻り、手をしばらく冷やしていたのを思い出します。え?どんくさい?いつものことです、Don't mind.

強力粉+白玉粉、強力粉+片栗粉、もち米粉などのレシピが多いようで、しっかりした生地としての強力粉に加え、モチモチ感を出すのが大事なのがよくわかります。今回はありもので、薄力粉+白玉粉、他に砂糖、塩、サラダ油に少量の水でこねたところにドライイーストを加え、20分ほどラップをして寝かせます。その後、適度な大きさに丸めたら、あとはまな板の上で延ばし、好きな具を入れて包んでいきます。具として今回は、定番の黒糖+シナモン、それに板チョコ、シュレッドチーズの3種類を選びました。屋台で他に見かけたのは、くるみ、あんこ、抹茶クリーム、キムチ、はちみつなどです。

包んだ玉を、平たく延ばし、フライパンで裏表、焼いていきます。ちょっと裏は加減がわからず、焼き過ぎたかもですが💦最初に割ったのは、びよーん、チョコレートが出てきました。そこまでたっぷりでもないので、手にあふれさせるような愚はもう犯さないですよー。ハフハフ。ていうか、やっぱり屋台の鉄板で作ったもの程は熱くないのもあって、あふれてもそんなにヤバくなさそうですが。チーズもびよーん。唯一、黒糖+シナモンだけは、じんわりとしみこむような味わいでした。でも、惣菜系にしたら、日本のお焼きによく似ています。やっぱり東アジアは食べ物はどこかで、ルーツが重なっているのかもしれませんね。ウマウマ…。

#粉もんスイーツ #アジア粉もん探訪 #そのうち新商品で出たりして
もうちょっと平たくスムーズに丸めるべきだった?
普通の板チョコでしたが美味しかった。
チーズの塩味もよくあいましたよー。
もうちょっと平たくスムーズに丸めるべきだった?
普通の板チョコでしたが美味しかった。
チーズの塩味もよくあいましたよー。
20
コメント
コメントするにはログインしてください
  • 手作りのホットク美味しそうですね~😋
    たまに食べたくなって某スーパーの冷凍を買って食べています😅
    手作りされるのがすごいですね✨
    2024/08/17 16:42
    • いえいえ、冷凍があればそちらの方が楽と言えば楽ですよねー。近所に韓国食材店があるので、冷凍トッポキとか冷凍キンパとかは売ってるんですが、ホットクはなかったような…作るのは意外と簡単ですよー。イーストとか入れなくても、多分ほぼ同じようなものができるような気もしますし。
      2024/08/17 19:36
  • ホットク。
    食べた事無いんですが、美味しそうですね。
    手作りすると、自分の好きな味で作れるのがいいですね。
    甘い系・食事系。
    どちらもいいですね。
    おやきは、物産展などで見かけると
    買ってしまいます(冷凍出来るので)

    スペインは、マヨルカ島にも行った事がありました。
    ドイツ人にとって、日本人のハワイみたいな所です。
    ホテルや飲食店の店員さんは、ドイツ語喋ってるし、
    とにかく、物価か安くて、冬でも暖かい。
    海辺では、おばちゃんのグループが、
    シャンパンをラッパ飲み(笑)
    あまりの浮かれように?びっくりしました。
    市場の中に食堂があり、生ハムなど
    美味しかったです。
    海外の市場、楽しいですよね。
    食堂があれば、食べる事が多いです。
    2024/08/13 07:41
    • ホットク、最近は新大久保の辺りでも売ってるし、冷凍ホットクも業務スーパーとかであるみたいです。屋台だからとにかく安くて、慌てて食べると、あふれさすので要注意。二重焼(あ、関東では今川焼ですかね)のあんこはあふれさせること、あまりないけど、ホットクは形状のせいか、慣れてないせいか、あれはやけどしそうで怖かった。

      19歳でイギリスにホームステイしたとき、隣の部屋のスペイン人がマヨルカ島出身だったような。英語ができればビジネスチャンスが広がる、とイギリスに来て、生活費はマクドナルドでバイトして稼いでました。あの頃は、イギリスでEUの人はバイトできるけど、日本人はビザの関係で、アルバイトできなくて「お前はLazyだな」と地元のイギリス人に言われました(笑)でも、いまは割と日本人でもバイト・ワーキングホリデーで働けるようで、イギリスでちょこっと働いている(合法的に)若者の声がSNSで聞こえてきますね。海外の市場はわたしもよく、足を運びます。鮮度もいいし安いし!バルセロナでも行って、生ハムとかは食べましたが、食堂は混んでて断念。でも、一度ホテル近くのCERVESERIAに行った時は、ハズレだったので(スペインは夜のオープンが遅いですよねー💦食堂で食べればよかったなぁ。
      2024/08/13 16:32
  • 私も作ってみたくなりました☺️おかずのレパートリー増やしたいっ。
    2024/08/12 13:13
    • お焼きって、丸めて、その後冷凍しておけば、しばらく持ちますよね。モチモチ感としっかりパンっぽくしたければ、強力粉でしょうが、普通に薄力粉+片栗粉とかでもできるので、試してみて下され~。日本のお焼きだったら、野沢菜とか椎茸の煮物とか入ってたりしますしね。
      2024/08/13 16:34
  • あんまんの餡もアチチですからね~
    2024/08/11 19:20
    • そうだそうだ、あんまんも確かに、あふれたらアチチなりますねー。数年前、フィルターで珈琲入れようとして、あの注ぎ口のながーい珈琲用ケトルで、ぼーっとしてたのか、自分の左手に熱湯かけちゃって、ホントに救急病院にあわててかけこんだことがありました。休日当番医の皮膚科を紹介され、処置してもらって、元通りになりましたけど、やけどコワいですしね~。アチチには気を付けましょうね(自分です)。
      2024/08/13 16:37
  • とても美味しそうです。作ってみたいです。
    2024/08/11 18:50
    • 作り方は簡単な方だと思いますので、ぜひ作ってみてください~。くるみ+黒糖+シナモン、がちょっとエキゾチックな味わいかなぁと。でもキムチとか、海鮮とか、いろんなものが入っててもOKみたいです。いっぱい包んで冷凍したら、いつでも食べられますしねー(フライパンで焼かないといけませんが)
      2024/08/13 16:39
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる