南フランスの町の名前だそうです
昨日、思いがけず嬉しい出会いを果たせたスペシャルセレクション『くるみとカシューナッツのロデヴ』様。さっそく本日の朝ごはんにいただきました。ちなみに初試食は昨夕です。白ワインのつまみに端っこカットしてもぐもぐ……つまり、すでに旨さは認識済み~(笑)
ロデヴって人か場所の名前かな、と思ってました。今回ちゃんと調べたら後者でして、フランスの南部にある小さな町・ロデヴで昔からつくられていた多加水タイプのパンとのこと。水分量多めの生地なため、焼き上げは一気に高温で。生地の扱いにくさもあって技術の要るパンだそうですよ。
一見してカンパーニュと似ているのだけど、1枚目の画像をご覧いただいてもわかるとおり、クラムの気泡が大きい。そして食感は、水分が多いというのがうなずける感じでしっとりしています。外見のイメージよりソフトな噛み心地で、老母も食べやすそうでした♪
スープのお供や各種塗りもの、スイーツアレンジもできそうなので、残り冷凍分でいろいろ試してみようと思います。何より近場で入手できるお店がわかったのが大きな収穫✨ あらためてお客様相談室様に感謝です! ご馳走さまでした☆
#パスコスペシャルセレクション #くるみとカシューナッツのロデヴ
ロデヴって人か場所の名前かな、と思ってました。今回ちゃんと調べたら後者でして、フランスの南部にある小さな町・ロデヴで昔からつくられていた多加水タイプのパンとのこと。水分量多めの生地なため、焼き上げは一気に高温で。生地の扱いにくさもあって技術の要るパンだそうですよ。
一見してカンパーニュと似ているのだけど、1枚目の画像をご覧いただいてもわかるとおり、クラムの気泡が大きい。そして食感は、水分が多いというのがうなずける感じでしっとりしています。外見のイメージよりソフトな噛み心地で、老母も食べやすそうでした♪
スープのお供や各種塗りもの、スイーツアレンジもできそうなので、残り冷凍分でいろいろ試してみようと思います。何より近場で入手できるお店がわかったのが大きな収穫✨ あらためてお客様相談室様に感謝です! ご馳走さまでした☆
#パスコスペシャルセレクション #くるみとカシューナッツのロデヴ