パントーク

時をかけるテレビ。日本人にパン食を広げたアメリカの戦略とは?

国営放送11月29日夜10時半から放映予定です。当時日本はコメが余り、アメリカも余剰小麦どう消費するか検討していたそうです。そして人口1億人の日本にターゲットが向けられ色々な戦術でキャンペーンを展開していったのですね。私も古い人間なのでうっすらと覚えています。
米も小麦も上手に食べましょうね。
16
27件の「いいね!」がありました。
コメント
コメントするにはログインしてください
  • 過剰な情報から何が真実か判断する力が必要ですね。
    2024/11/30 16:28
  • 同じことが、精神科医療で行われたマーケティングの本を昔読みました。国民皆保険の日本は、アメリカからすると格好のターゲット。最近も選挙でSNSをはじめ、ムーブメントを作って巻き込みマーケティングについて、やっと世に出てきましたが、自分の気持ちが誰かに操られるリスクは、よく知っておいた方がいいなと、いつも思っています。
    2024/11/30 09:38
    • せしるさん、さすがです。あるジャーナリストが「情報は操れる」と。
      マスコミの情報が常に正しいとは限らないようなので、何が正解なのかは一端冷静に見極める姿勢は必要でしょう。
      2024/11/30 10:49
  • いいなあ、あまってますかー🍞時をかけたいですねえ🧓
    2024/11/29 22:41
    • 昔は米の減反でも余っていた時があったのに。いつだったかタイから米を輸入しませんでしたか?タイの皆さん、ありがとうございました。その節はお世話になりました。感謝です。
      2024/11/30 10:51
  • 食べ物には短いか長いかは別として消費期限がありますから…ね🧐余剰小麦かー。
    2024/11/29 20:57
  • 興味深いですね。どんな内容なのか気になります✨
    2024/11/29 17:41
    • さっき予告編(!)を見ましたが、なかなか興味深いものがあるな~と言う感じかな?何でも一歩引いて考える習慣を身に着けたいと思いましたが。
      2024/11/29 17:46
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる