この歯ごたえがたまらんのよ・ファボールサンドベルギーチョコ
堅すぎるバゲットやフランスパンは、ちょっとカフェオレとかココアが必要な気がするけれど、日本人が発明した(多分)ソフトフランスという、絶妙な歯ごたえのパン。堅すぎないけど、フランスパンを食べてる感じは体験できる、その塩梅が素晴らしい。そのソフトフランスパン生地の、ファボールサンドはロングなだけではなく、サンドされているクリームも端っこまで入っていて、美味しいんですよね、ホントに💕今月はベルギーチョコクリーム。普通のチョコクリームよりもカカオの味わいがしっかり出ていて、チョコ食べてるっ、て感じが楽しめますよね。いやー、噛み心地の良いパンに中からしみ出てくる、濃厚なチョコ味。こりゃ美味しいに決まってますよね、しかも長いから、コスパもいいし(^^♪12月にチョコ味を持って来るセンスもよし!317kcalとややカロリー高めなのは、あの長さを考えたら当然なんでしょうね~(笑)
今日は障害者月間ということで、障害を持つ方々の文化祭におじゃましました。点字ブロックが日本初だとか、点字のクリスマスカード体験とか、日頃あまり気が付かない、あの凹凸が、ユニバーサルデザインと結びついている、と改めて知ることができました。他にも重度障害の方のリサイクル素材の新幹線や、イースターエッグのような華やかなアートとかいろいろあったんですが。ふと、Pascoさんも点字をパッケージにデザインとうまく融合させて取り入れてみては、と思いました。超熟は特に日本でも売り上げの多いパンだけに、枚数とかわかるようなデザインにしてみるとか。高齢者が増え、緑内障などで中途失明や老眼などでも、当たり前に見えなくなる人も増えていく世の中。暮らしに優しい工夫はもっと注目されてもいいのかもしれません。
#パントーク #また脱線してしもうた #バザーのクッキーもらいました
今日は障害者月間ということで、障害を持つ方々の文化祭におじゃましました。点字ブロックが日本初だとか、点字のクリスマスカード体験とか、日頃あまり気が付かない、あの凹凸が、ユニバーサルデザインと結びついている、と改めて知ることができました。他にも重度障害の方のリサイクル素材の新幹線や、イースターエッグのような華やかなアートとかいろいろあったんですが。ふと、Pascoさんも点字をパッケージにデザインとうまく融合させて取り入れてみては、と思いました。超熟は特に日本でも売り上げの多いパンだけに、枚数とかわかるようなデザインにしてみるとか。高齢者が増え、緑内障などで中途失明や老眼などでも、当たり前に見えなくなる人も増えていく世の中。暮らしに優しい工夫はもっと注目されてもいいのかもしれません。
#パントーク #また脱線してしもうた #バザーのクッキーもらいました