パントーク

食の大切さ~小麦についてお話しをしませんか。

皆さん、本社屋上の国産小麦ゆめちから収穫&脱穀レポートのコラムについて、読んだ方おられますか。
小麦の大切さ、収穫の難しさなど色々知る機会となりました。皆さんと、小麦をはじめ食にたいしてお話をできたら嬉しいです。

Pascoさんの本社屋上で育てられた「ゆめちから」の収穫と脱穀のレポートを読み、改めて小麦一粒一粒が生まれるまでの工程の重みを感じました。6月6日に社員の方々が手作業で鎌を使って刈り取り、その後、足踏み脱穀機で粒を分け、さらに選定作業で不純物を取り除く──こうした一連の作業には多くの手間と時間が必要で、暑さの中で「一粒の大事さを実感」したという言葉が胸に響きました

普段何気なく口にしているパンは、土壌を耕す農家さん、収穫され加工されるまでの工程に携わる人々、そして製パンする職人さんたちの手があってはじめて成り立っているものです。スタッフ同士が協力しながら作業を進める姿からは、ひとりではできない「共同作業」の意義と、食に対する責任感が伝わってきます。

この体験を経て、「食べること」は単なる栄養補給ではなく、小麦と人と技術がつむぐ文化そのものだと感じました。改めて、日々口にするパンや食材を「当たり前」と思わず、感謝の気持ちを持って味わいたいと思います。そして、このような取り組みを知ることで、私自身も「食への関心と尊重」を日常に持ち続けたいと強く思いました。


https://www.pasco-sc.fun/article/newsletter/staff_voice/47007/
(本社屋上の国産小麦ゆめちから収穫&脱穀レポート🌾)
投稿の報告
「パスコ・サポーターズ・クラブ「Pascoとおいしい時間」」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる